2001年宇宙の旅に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『2001年宇宙の旅』に投稿された感想・評価

Kate
4.3

このレビューはネタバレを含みます

HALは本当にAIだったのか
モノリスとは一体なんだったのか
木星で見たものはなんだったのか
単純に馬鹿ナゾいが、画が綺麗なので見てられました。
4.4

HALは人工知能で知能はほぼ人間レベルに達していた。
なので嘘を覚えた。通常子供が"嘘の付き方"を理解していく過程に「絶対にバレる嘘をつく→親や友達に見抜かれ怒られる」みたいなのがあるんだけどHAL…

>>続きを読む

人類は場所や時代が変わっても同じことを繰り返す。それは潜在的な反応と同じで。

知能が最先端になって高次元になっても同じこと。

自分が生きるための同種同士での争いもおう。

それがまた繰り返される…

>>続きを読む
4.4

難解なれど、見れば傑作だと言われるゆえん
がわかる作品、グラフィック、あの有名なBGM
ストーリー、たぶん後のゲーム作品や様々なコンテンツに
影響を与えたんだろうなと思える偉大な作品
難解で人を選ぶ…

>>続きを読む
4.7

このレビューはネタバレを含みます

57年前の映画?!うちのおばあちゃんが30代の頃に公開されたと考えると、めちゃくちゃ凄いことを成し遂げた作品であると改めて思う。公開時にこれを観た観客は度肝を抜かれただろうし、ワクワクしただろうなぁ…

>>続きを読む

あまりにも難しすぎて半分も理解出来なかったけど、一つだけ言えるのは、あまりにも怖い映画だったこと。
周りに誰もいない、得体の知れない、先も分からない宇宙を1人進み続けるシチュエーションや、宇宙に潜む…

>>続きを読む
TJ
4.7

大学の時以来だから7~8年ぶり?くらいに見た
当時マジ意味不明でほぼ記憶残ってない、多分寝てたけど今見たらまじの名作でわらった
多分難解なんじゃなくて無音&間が長い&宇宙暗いから眠いだけ
骨ぶんなげ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

長いけど面白かった。
惑星に突入するときのサイケなところがよすぎる笑
5.0

金字塔なのになんか今まで触れる機会なかった系作品
BGMもそうだし色んなオマージュの元ネタの宝庫すぎておもろい
けどマジで説明少なすぎて意味わかんない。たぶん芸術なんだとおもう。
映像的にはすごい綺…

>>続きを読む
4.5

このレビューはネタバレを含みます

やっぱりこれ訳わからないんだってレビューを見て安心した笑
でもとても良かった。まず最初の猿に心掴まれる、骨で遊ぶ、戦う、何に騒いでるのか自分達でも忘れるくらいの興奮ぶり。
で宇宙船に、仲間たち、HA…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事