2001年宇宙の旅に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『2001年宇宙の旅』に投稿された感想・評価

全体を通して、「この映画おもしろ!」と「この映画辛い……」が交互に襲ってくる、なかなか無い視聴体験を味わえた。

宇宙船内の美術や宇宙空間での無重力生活の表現は、センスと緻密な考証の合わせ技で196…

>>続きを読む
Nu
4.0
昔見たはず 
なんかめちゃおもろいんだよな
未来世紀ブラジルかなんかとごっちゃかも
Sayaka
3.9

とうとう見ちゃった。人類の進化とAIの進化と超越した存在。
猿のシーン:思ってたより分かる😊
月のシーン:分かる😊
ディスカバリー号:分からないけど分かる😳
その後:目があ🤯🤯🤯
難易度高いとは聞い…

>>続きを読む

スタンリーキューブリックのSFの歴史の中に輝くマスターピース。2001年宇宙の旅。初めて鑑賞した。
とにかく色々な人の感想とかを観ても、めちゃくちゃ難解。とかぜんぜんわからない。とかの感想がちらほら…

>>続きを読む
サン
3.5
人類の夜明けから始まる。はじめのシーンはかなりワクワク。途中から掴みどころのないシーンが増えてくる。。これがキューブリックか。
画はすごい。考えるな!感じろ!
3.2
全体的に冗長に感じたのと、HALが結局何なのか分からなかった。
映像、音響は50年以上前の映画とは思えないし、不思議と世界観に引き込まれて魅力のある映画だった。
え
3.5

このレビューはネタバレを含みます

大学の外部講師のお話にでてきたので鑑賞。

猿人から画面切り替わったら、現代通り越して未来まで行った。

無重力の演技すご
AIからAIが狂うまでが当時頭に浮かんだの?すご


終わり方は難解
黒い…

>>続きを読む
み
3.2

・え?故障した?暗いけど?してなかった
・あの歌ね〜
・猿の成長物語?
・尺使うね〜
・モノリスだ(インターステラー先に履修済み)!で?なにあれ?
・あれ?!!?急に文明進んだ
・未来でも全然パイロ…

>>続きを読む
hanko
3.2

何を見せられたんだ?

これが1968年の映画ってことに驚き

猿や宇宙での重力の動きを演技で行っていたり、当時の映像ではすごかったんだろうなぁ

あの何とも言えない 宇宙の不気味な感じも出ていた

>>続きを読む

アマプラの配信終了が近かったので鑑賞。
名作と呼ばれているのは知っていたけれど、同時に難解だというのも知っていました。
それで見る機会を今の今まで逃していました。

結論…難解でした!
ラストの方は…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事