修羅雪姫に投稿された感想・評価 - 8ページ目

『修羅雪姫』に投稿された感想・評価

daichi

daichiの感想・評価

3.0

言わずと知れたキルビルの元ネタ
アメリカ人が好きそうな邦画って感じ笑

ストーリーは置いといてアクションが普通に良い この時代の血の絵の具感と血ブシャーは気になるけど

そもそも自分の娘に修羅の道歩…

>>続きを読む

タランティーノがリスペクトしていると言う
邦画ビンテージの1本
ツッコミ所は多々あるがバイオレンスシーンはなかなか良い
 
血しぶきがやたら噴水みたいにピューピュー
飛んだり人体欠損等、当時観た人は…

>>続きを読む
キルビル観て気になっていた。

やっと観た。

いいねえ。荒唐無稽なのは、劇画漫画が原作だからなんだ。
Gocta

Goctaの感想・評価

-
夫と長男を殺され自分自身は弄ばれた母親の怨みを晴らすため、獄中で生まれた娘が、仇を殺して行く物語。普通に面白く観れた。梶芽衣子が格好いい。
花椒

花椒の感想・評価

3.7

神代辰巳と藤田敏八@神保町シアター

キルビルの元ネタらしい

東宝作品なんだね

東映のように血しぶきブシャー、とはならず(それもあるにはあるが)いくつかのパターンがあるのだが、シーンや斬り方に因…

>>続きを読む

再見。フィルモグラフィーを眺めてみても明らかに浮いている通り、時代劇を撮り慣れていないのが見え透いている。藤田敏八らしさは影を潜め、クロースアップの乱打でお茶を濁すばかり。確かに梶芽衣子と田村正毅に…

>>続きを読む
shuki

shukiの感想・評価

3.4
対おこの戦のみ

アメリカ人がいかにも好きそうな。園子温も好きそうな
odyss

odyssの感想・評価

3.5

【宿命を背負った美女】

美女が短剣を片手に、襲いかかる男どもを次々と倒していく映画といえば、何と言っても藤純子主演の「緋牡丹博徒」シリーズでしょう。全8作、1968年から72年にかけて製作されまし…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

・映像から脚本から音楽まで完璧
・外題之~など真似したくなる要素が多すぎました
・これとゴッドファーザーは個人的70年代ベスト
MSurvival

MSurvivalの感想・評価

4.0
昔、さそりの梶芽衣子が大好きになって一人で観に行ったんだぜ。

あなたにおすすめの記事