死の恐怖と言うよりも生の恐怖にフォーカスした作品のように感じた。幽霊=非物質とも言い難いシーンが出てきたりするところが興味深い。触れるんかい!と突っ込んだ。割と笑いと紙一重なシーンがいくつかある。ホ…
>>続きを読むやっと見れた
これは名作ですわ。。
ところどころの恐怖演出が物凄く綺麗で上品に感じる あの幽霊?の動きの見た事の無さとか不自然で怖さを感じる立ち方とかも、新鮮で面白い
魂がいっぱいになっちゃって溢れ…
24年前の作品ですか。麻生久美子さんの若々しいこと!
黒沢清監督の世界観を知りたいとお願いしましたら、この作品をおすすめされて観賞しました。ホラー系は正直苦手ですが黒沢監督の世界観を観たくてチャレン…
・開かずの間の女の歩き方の人外感、あそこでよろけさそうなんて思う?
・これどこの建物の何の部屋なん?っていうのが多い
・思ったより規模の大きい話だった
・なんだかよくわからないまま進むのはストレスで…
他人って理解できなくて怖いのにインターネットで臨界してしまって、助けてという暇もなく、見知らぬ誰かを友達かのように思う世界ではある種滑稽に映る幽霊さんではあったが、とはいえの映像術、わからなくすると…
>>続きを読むパソコンの画面におかしなものが映っている。何故パソコンに、そのパソコンのある部屋を後ろから撮ったような映像が映っているのか? これは何なのか? その映像を見た者は、死を間近に感じるようになり、段々と…
>>続きを読む怖かった。この頃のホラーがJホラーのピークなんちゃうかな。ざらっとした画面が怖さを際立たせる。
ただ他にも音やカメラワークや小道具の使い方や人の配置や黒沢清監督の演出の凄さが炸裂しまくってる。全編通…
よく名前を聞くJホラーの金字塔を鑑賞。もういっそのことジャンプスケアで殴ってくれと思わせるような不気味さがキツい。
同僚の自殺をきっかけに、会社員ミチの周囲で人々が次々と謎の失踪を遂げる物語。イン…
©2001 KADOKAWA 日本テレビ 博報堂 IMAGICA