長生きしてるとあの伝説の飛び降りシーンを映画館で拝める!
いやぁ、最悪だった!絶対悪い夢見そう!なんで金払ってウキウキでこんな最悪な気持ちになってんだろうな!はっはー!で帰宅した。
名作はいつ見…
フィルム上映にて。これまでの清エッセンスが濃縮された集大成的な力作。怨念的な人間のシミや、扉を赤いテープで封鎖する儀式性など『CURE』の姉妹編といった趣。冥界としか思えない電車のシーンは『見知らぬ…
>>続きを読むレイティング一般、WOWOW「黒沢清監督特集」の録画。
粗筋を乱暴に書くと、「着信アリ(2004)」から「怖さ」を割り引いた感じ。時代も近いので麻生久美子さんや小雪さんもギャル系ファッション。
展開…
途中までめっちゃおもろかったけど最後世紀末でくそわろたww
規模感が変わっておもろい
ジャンプスケアが一切ないのに怖いのはすごい!
音が良かったのと古い感じが良い味出してる
霊が目開けたの怖かった
…
理解が追いつかないものに対する恐怖を扱った内容だからこそ、私含めインターネットに慣れ親しみすぎてる世代にはこの映画の恐さとか不気味さは半減されてしまうんだろうなーと思ったり思わなかったり。2001年…
>>続きを読む黒沢清、よく分かんない病が発動した。インターネット黎明期にこういうびっくりサイトがのさばってたのを思い出した。ダイヤルアップ接続の音も時代やね。画面の暗さとか粗さとかガビガビの「タスケテ」とか怖いね…
>>続きを読む2025/09/23(火)WOWOWシネマにて鑑賞。通算1456本目。
とうとうこの日を迎えてしまった。今日誕生日。満61歳。何か61歳だけどもまだまだ怒られている日々。何かと他人とは距離を置いて…
製作総指揮は徳間康快!!!
製作委員会に日テレがいるのにこんな映画が完成するの面白すぎる
(キー局でいちばん黒沢清的な映画への理解がなさそうなのに!!)
この時代に「ネットで繋がることによる孤…
©2001 KADOKAWA 日本テレビ 博報堂 IMAGICA