舞台の上では発声やダンスはもちろん、歩き方ひとつで訓練された俳優かそうでないかがはっきり分かってしまう。
なので冒頭のアンサンブルのシーンだけでも、彼らが素人であることが分かってしまう。
これはダン…
渋谷シネクイントホワイトにて再上映されていたのをたまたま発見。公開当時見損ねて、以来気にはなっていたものの、見る術がなかったので良い機会だと思い迷わず館へ。
動いているピナを見たい、という動機だっ…
こんな風に全身で表現をできたら
表現してみたい
そう思ってしまう
以前ある人がピナバウシュの舞台は、舞台の外、宇宙までを想像させるって言っていて、
全くその通りだと思った
9月に春の祭典を見に行…
舞踏家ピナ・バウシュは知らなかったが、本作では登場シーンは少なく、彼女の舞台劇に出演する若者たちが主役。
予備知識がないためよく分からないが、舞踊で構成されたドラマは独特の空間みたいだ。
若者たちは…
若いって素敵。
はじめての感覚に順応しそれぞれなにかしら開花していく。選ばれた女の子の喜びが素直でいい。
舞台作品を端折らずにもうちょっと長めに見たかったな。そこだけ残念。
先生陣も人間味が感じられ…
ピナバウシュを知ったのは大学のドイツ文化の講義で、その時にこの映画を観た
ダンスなんて日本のアイドルのそれしか知らなかった私は、ダンスの持つエネルギーを初めて知った
春のめざめ
とても刺激的な内容…