WANDA/ワンダのネタバレレビュー・内容・結末

『WANDA/ワンダ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

友だちと鑑賞。低予算の映画ってだけあって、やっぱりチープな感じはした笑
言葉が悪いけど、ワンダの頭が悪すぎて、ん??て場面は多々あった。結局バーテンダー死んでなかったし、そこまで逃避行せんでよくない…

>>続きを読む

すさまじい傑作。

そこにテーマや主義主張は何もなく、ただただ不遇を漂う、いかんともしがたく空っぽな女の物語。

バーバラ・ローデンという女優の唯一の監督作にして遺作。主人公ワンダの暗い穴のような瞳…

>>続きを読む
ワンダは人生に期待していないのにそれでも生きてる。その矛盾が切ない。財布の中の写真では笑ってたのに...。誰も救われず、希望もない。ラストの淡々とした無情さが、逆にリアルで印象的だった。

頽廃的すぎて個人的に映画としては少しでも望みが見えた状態で終わって欲しかった
ラストあたりの車から逃げ出すシーンで男殺すなりしてくれたらその兆しが見えてくれると思った
あとは最後の絵を最初にも見せて…

>>続きを読む

自分には何もできないと思い込んで(またはこれまでの経験から思い込まされて)、ビール一杯の奢りの代わりに見知らぬ男と寝てしまうワンダ…
やっていることは犯罪でも、よくできたと褒められて嬉しそうにしてい…

>>続きを読む

映画館で上映されてた時、迷ってつまらないかもと行かなかったの悔やむ。リバーオブグラス的何にも起きない脚本じゃなかった。けっこうな波乱あり、でも何だかゆるくて殺伐感もなく、ただ女性に酷い映画でもなかっ…

>>続きを読む

09/2025

「欲しがらなきゃ手に入らない。何も欲しがらないのは、死んでるのと同じ」

デニスから褒められた時の嬉しそうな顔、WANDAが欲しかったもの、デニスと一緒の世界だったのに。その時、W…

>>続きを読む
社会的弱者のワンダがあまりに淡々と描かれている。ロードムービーとはなるほどこれか。
いい服着せてもらったあととか、人質取れてデニスに褒めてもらったあととか、ワンダが楽しそうにしてるのが悲しかった…
あと男のメガネがかっこよかった
リバーオブグラスと併せて見たい

自分の足で立つということの大事さ

ワンダをかわいそうだと擁護したいとこだが家事も育児もしないという時点でやっぱり基本はダメ人間なんだと思う

なにも頑張れない人の末路
自分の足で立てないから見知ら…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事