私自身がつい最近まで長期入院していたので恐る恐る見ました。
大病人=三國連太郎、映画監督兼俳優で胃癌になって入院します。
病院の裏側を見せる映画かと思ったら、三國連太郎の死に様を、最後の行き方を…
死をテーマにしたところは「お葬式」と似ているが、本作はかなりフィクション多めの映画的ストーリーになっていた。
死ぬまでの時間をどう生きるのか。管だらけで延命されるのが果たして幸せなのか。病院の型式を…
【伊丹十三 全映画上映企画 ⑦】
「~の女」シリーズとはちょっとテイストが異なる作品。
三國連太郎と津川雅彦の二人の名優のからみ。
本作では宮本信子は脇役。
意外と、死生観についてのメッセージ性…
大病が発覚した映画人の闘病の日々。
この世に生を受けたからには必ず避ける事は出来ない「死」について考えさせられた。伊丹監督だし笑える場面は多いがこんなに泣ける作品だったとは予想外🥲
三國連太郎の…
おもろすぎる っていうかいい映画すぎる 最初のシーン、画面いっぱいの顔が映る、見てて最初はなんかわざとらしいな〜と思ったら劇中劇で!!見せ方がすごい!!まあまだあるこれは、中盤タバコの煙を吸う怪しい…
>>続きを読むヤクザものよりこういう質感(題材?)の伊丹作品が好き
余命宣告の有無に関わらず、死ぬまでの時間ってどう生きるかでしかない。いろんな管に繋がれて命だけがつなぎ止められているのは治療じゃなくて拷問って本…
魂があの世へ行く時の、キッチュなコラージュ的な映像が見れただけでも嬉しい。前に見た「お葬式」では喪主のリアルな大変さが描かれていて好きだったが、今回は共感的に見れるような話ではない。妻と愛人と仕事仲…
>>続きを読む