ゴジラ#08
ゴジラの子「ミニラ」が誕生。ゴジラは鳴き声や放射能のはき方を教える。
でっかいカマキリとでっかい蜘蛛も出てきてゴジラ親子は対決。
島にいる科学隊の実験により夏の島は冬の島に。ゴジ…
吾郎の弱虫。男の子のクセに!
福田純監督、脚本:関沢新一 1967年製作
特技監督:有川貞昌、特技監修:円谷英二
主演 高島忠夫、前田美波里
勝手にお知らせシリーズ「今日は何の日」
本日、6…
ゴジラの親心が垣間見れるシリーズ第8作。監督は前作に続き福田純。
巨大カマキリ怪獣カマキラス×3が掘り起こした卵からゴジラの子供ミニラが孵化する。
主人公(高島忠夫)は島の女性(前田美波里)とキャッ…
南海の無人島で食糧難対策として気象コントロール実験を行ったところ、謎の妨害電波により実験が失敗、島に生息していた人間サイズのカマキリが怪獣になってしまう。
カマキリは謎の卵を見つけて攻撃するが、それ…
ゴジラを最初から順番に見てるけど、見た痕跡残したいなと思い、感想。
あと普通に面白かったから。
クモンガの毒に侵されていくゴジラが、ミニラを守るために戦う姿。
ミニラも生まれたてなのに、放射熱…
ゾルゲル島を舞台にゴジラ親子の奮闘を描いた作品。
島のみで完結するので、物語の規模感はとても小さい。
が、以外と面白く見れてしまう。人間くさいパパゴジラや生まれたばかりのミニラとのやり取りは微笑ま…
昔の映画は音楽で情緒を表現しているようで好き。
相手の行動を変えて生き延びようとする人間の愚かさ。自然との共存ではなく、人間にとっての脅威は殺して消す。それが人間の生存戦略なのだなぁと。こういう作…
僕の映画鑑賞の原点・昭和ゴジラ。
あらためて観てみると結構楽しくて、不定期・順不同で鑑賞中♪
順不同ながら通して観てみると、反戦・反核の社会派映画が子ども向けヒーロー映画になっていく変遷をたどるこ…