西田尚美はミューズだったし、記憶以上に音楽映画だった
琉球諸語は言語学的には独立した言語としてみなす考えもあるらしいけど、確かにまったくわからない
時間の言い方はなぜか英語だったし
言葉は常に変わ…
三線が奏でる沖縄民謡が耳に心地よく、独特の島のゆったりとした時間が流れる癒しの映画だった。
沖縄民謡だけでなく、アイルランド民謡やオペラが演奏され、ミュージカル調の演出やサイレント映画風の演出があっ…
お婆ちゃんになっても駆け落ちしちゃうような少女性を持ち合わせてるのすごすぎー
まさかのヒロインの若い娘を差し置いてお婆ちゃんの恋愛ドラマなのおもろい
沖縄いいなー、ぜんぜん日本じゃない、東南アジ…
うーむ。映画館で観てdvdも持ってるから好きにいう。悪い意味の沖縄映画。これが『ちむどんどん』とかの惨劇に直結してる。沖縄ならなんでもいいんだよ系映画。
メインのナビィお婆さんの演技が幅ない。沖縄…