ナビィの恋に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ナビィの恋』に投稿された感想・評価

TM
3.7

西田尚美はミューズだったし、記憶以上に音楽映画だった

琉球諸語は言語学的には独立した言語としてみなす考えもあるらしいけど、確かにまったくわからない
時間の言い方はなぜか英語だったし
言葉は常に変わ…

>>続きを読む
pray
3.3

お婆ちゃんになっても駆け落ちしちゃうような少女性を持ち合わせてるのすごすぎー 
まさかのヒロインの若い娘を差し置いてお婆ちゃんの恋愛ドラマなのおもろい

沖縄いいなー、ぜんぜん日本じゃない、東南アジ…

>>続きを読む
t0ak1
3.5
設定的には、よくある駆け落ち失敗してそのまま時が経つって感じなんやけど、南の島の隔離された文化の根強い場所が舞台ってのは少し新鮮だった。
音楽やことば、生活風景から沖縄をすごく感じれた。
幸Y
3.8

実際、粟国島に行きました

少し歩けば電波などあらず牛が放牧されてました
人より牛に会います
映画そのままの状態って感じでした
とても美しく何も妨げる建物がないため木陰もなく物凄く暑かったです

随…

>>続きを読む
全国区沖縄おばあ平良とみさん主演の沖縄ライクがでーじ詰まった作品。最初、最後の寂しいBGMは明るい内容と対照的島事情を表現している様に思えた。
97
4.0
『十九の春』ってこんなにバリエーションあるんだ。
『ミンナノウタ』と同じ失敗してるが、まあ雰囲気的に許せる。
3.5

沖縄の島を舞台におばぁの切ない恋の物語。ナビィっててっきり西田さんのことかと思いきや、おばぁの平良とみさんだったとは。平良さん「ちゅらさん」にも出てましたよね。西田さんとか沖縄の方言に違和感ない感じ…

>>続きを読む
YM
3.2

都会の喧騒に疲れて久しぶりに帰ってきた女性。島までの小さな船には一人旅の青年・福之助と伊達な白スーツの老紳士が同乗していた。そしてその老紳士こそ、60年前に祖母ナビィが最も愛していた人だった。

沖…

>>続きを読む
4.0

ほのかに自主制作映画的な危うさや脆さを感じる部分もあるけれど、島の人々の素人的な様子を含め、そういうところを受け入れながら観る感じ。
『ナビィの恋』ではあったけれど、じいじの物語でもあった。というか…

>>続きを読む
3.5
外国映画観てるようだった、字幕で

ライ・クーダーが沖縄の音楽を好んでいたのを思い出した
(パリ・テキサスの音楽やってる)

あなたにおすすめの記事