ドラえもん のび太と竜の騎士のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ドラえもん のび太と竜の騎士』に投稿されたネタバレ・内容・結末

平然とえぐい歴史改変してるドラえもん。
地底やからバレてないけど。

タイムスリップ物として十分楽しい作品!

地球空洞説を取り入れたタイムパラドクスの伏線回収が見事だった。
のび太が0点のテスト用紙を隠そうとしなければこの未来はなかったんだぜ!?
ドラえもんはポンコツなので道具の管理と最適解の利用がいまいち…

>>続きを読む
恐竜が生き残っていたとしたら、ヒトと同じように恐竜人のように進化したかもしれない、、というifの設定がとても面白いです😊

全体の流れやオチはまずまずでした。

1987年公開の『ドラえもん』の映画シリーズ8作目。

地底に住む恐竜人たちの設定は面白いけど、恐竜人たちの目的がわかりづらく、ドラえもんたちと敵対するのかしないのかはっきりしないまま、最後は無理矢…

>>続きを読む
竜の祠に祝福あれ!!!!
あけて!出して!バンボーさぁあああん!

いやどこでもドア使えるやん!とか、スネ夫がおらんの今までなんで気づかへんねん!とか、異次元いけるのに彗星は止めれへんのかい!とか色々突っ込みたいところはあれ面白かったです。
やきもち焼いてるしずかち…

>>続きを読む

最初に??って思った事が最終的に解決されて良かった。
地底人、良い人たちで良かったんだけど、部族みたいなのと文明がすごい近い距離に共生してるのが少し違和感。
彼らの世界では、地底人になる直前の、進化…

>>続きを読む
城爆撃されてるとこ面白かった。地底人結構恐ろしいこと企むけど雲の王国の人たちよりは良心的だった

「地球“上”に恐竜は存在しない」が伏線になってるの草。地球に〜って言ってたら丸だったんかな

本作はコミックで読んだだけで、映像は初めて。

途中までの展開が雲の王国に似てたから、どうしても新鮮さがなかったかなー


あと、地底人のビジュアルが何とも言えない笑


ただ、映画ドラえもん名物?…

>>続きを読む

ドラえもん映画の第八作

原作も飽きるほど読んでいる好きな作品、スネ夫の物語という印象がある
いつもはのび太の役回りだったところをスネ夫にすることでひと味違う展開

CG使えるようになりました!とい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品