
H/Tを読んで、
演劇の映画化に伴い、まさに演劇を見ている時のイメージ自体をそのまま映画にしているような。演劇を見ている時の視覚に映る舞台はいわゆる引き絵の状態ではあるのに、観客の視線は俳優などの舞…
最後まで展開が読めなくてハラハラした
裏窓とロープ同様ここでも部屋の中で起こるシーンがほとんど。ワンシチュエーションなのが見やすい
計画殺人が上手くいかずその後どうなるのか。
途中インターミッショ…
最後まで見応えがあり、謎が解けた時は思わず声が出てしまった。
ザ・ミステリーというシナリオ。素晴らしい。
よくこんなシナリオ作れるなぁ。
夫のトニーも相当頭切れてるし、最後は潔良くて、登場人物全員好…
アルフレッド・ヒッチコックの作品でも人気のあるのがこれだが、個人的にはそこまで好きではなかった…。
ただ、めちゃくちゃすごい映画です!
夫トニーが不倫している妻マーゴを殺害するため旧友とと…
◯この主演者同士の犯行前の会話が
なぜか大好物
(美味しいことに理由ありますか?)
「天国と地獄」のあの展望室?での
三船敏郎の会話劇もそうだけど、
会話だけで魅せるってスゴ〜イ!
ヒッチコック…
小学生の頃、私の映画体験はもっぱら『日曜洋画劇場』。
レンタルビデオ店はあっても、小学生の身分では借りに行けず、毎週この時間だけが映画との接点でした。
なかでも強烈に覚えているのが、ある週のヒッチコ…
十数年ぶりに見た。筋を忘れてしまっていたので、新鮮な気持ちで見られた。
100分程度の映画で会話劇主体とも思えるが、ポイントとなるカメラワークもよく、はらはら緊張しながら見られた良作。無意味な間で俳…