人間失墜
〈宇宙船が不時着した先で、宇宙飛行士達が出会ったもの。
それは、高度な知能を持ち 言語をやり取りする猿類が、話すことさえできないヒトを支配する様であった…〉
旧シリーズ第一作。パッケー…
小さい頃から 日曜日洋画劇場などでよく観た ラストシーンが印象的で何度観ても怖かったのを想い出す あの時代にしては特殊メイクも かなり良くできていたと思う チールトンヘストンがカッコいい ゴリラの隊…
>>続きを読むやっぱりこのどんでん返しがたまらん。
冷戦化でいつ核が放たれ世界が終わるかもわからないという当時の社会情勢を風刺した傑作。
後追いのサブカル層にもウケたみたいで、時同じくして小山田圭吾とNIGOに多…
実は初めて鑑賞です。
なぜかシリーズ全部含めて触れる機会が全く無い人生でした。
約60年前の映画だけど普通に面白い。
とはいえ流石に、新しい方のシリーズから観なくて良かったなという部分もある。特殊…
2100本目のレビューはSF映画の金字塔で多くの作品に影響を与えている傑作。
「人間が猿に支配されている」「人間が下等生物で猿の方が上位」
この発想だけで面白い。
ストーリーや世界観もユニークな…
ラストは衝撃。でもDVDジャケットが思いきりネタバレしてた気がする。
ネタバレくらう前に木曜洋画劇場?かなんかで観れたからよかった。今でもおサルさんに似た人がいたらコーネリアスと呼んでる。
原作は日…