蛇娘と白髪魔に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『蛇娘と白髪魔』に投稿された感想・評価

sptsut
3.0

たまみの顔がずっと偽物みたいで不気味、傷を隠すための半透明フィルムみたいな…あれなに?

ラストシーン全体的に結構良かった、落下シーンの痛々しさとか縁に捕まってる女の子の手を丸太で何度も殴るのめっち…

>>続きを読む
naka
3.0
楳図かずお原作。
昔の映画は、音楽がいい怖さのアクセントになっている。音楽がゾクゾクさせてくれる。
角刈りのお兄さんがとにかくかっこ良いので見てほしい。

追悼視聴。
「赤んぼ少女」7割に蛇女要素を足して2サス的展開にした作品。
まあタマミは赤ん坊ではないのだが。
なんとなく原作の雰囲気もあるしなにしろ楳図かずお本人がゲスト出演しているので不満はないの…

>>続きを読む
kty
3.0

楳図かずお原作、ガメラの湯浅憲明監督のサスペンス、昭和43年82分。

孤児院から資産家南條家に引き取られた小百合。不気味な演出、古典的な展開、ただただ成城の雰囲気が良い。平泉成が若い。
それから楳…

>>続きを読む
この時代ならでは感がありました。タクシー運転手は原作者?(違和感ない演技力!)

レトロ〜〜!ちゃんと楳図かずお感あります。古さは感じるけど今観ても「あっ嫌だな……」と感じる怖さがあります。子供が観たら結構トラウマになりそう。古さが余計に……60年代の映画だけあって映像はもちろん…

>>続きを読む
3.0
原作未読だけど楳図かずお先生の原作感は出ていた

タマミに救いは無いのですか…

原作の事は良く知らないが、楳図ワールドを絵的に感じさせる作品。ただ、ホラーというよりは社会派サスペンス。
蛇や蜘蛛のチープ感は半端でなく、最近の特撮技術の凄さを痛感する。
霊安室に横たわる死んだ少女…

>>続きを読む
築浩
2.6

観賞記録/2021-255
怖すぎない、お子様向け恐怖映画。
敢えて?のモノクロが、梅図かずお氏のコミックテイストを上手く表してますが、蛇ことタマコが、梅図キャラの線の多さと違い、かなりのアッサリな…

>>続きを読む
MOCO
2.5

「本当の人間の美しさっていうのは顔や形よりむしろ心の問題なんだよ」


 1962年『ロマンスの薬』で『なかよし』からデビューした楳図かずお氏が1965年から1968年にかけて発表した漫画の中から『…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事