ミステリーとしてもしっかりしていて、とにかく昔の日本の風景が美しいし、それだけでも資料的価値があると思う。
ハンセン病患者への偏見がほんの数十年前まで当たり前にあったということをつい忘れそうになるけ…
名作だし、若い時に一度見て泣いた記憶があるが、島根県に旅行に行く前にこの映画をもう一度ちゃんと見てみたいと思った。やはり歳を重ねてから見ると、自分の来し方を振り返って、どうしようもなく甦ってくる昭和…
>>続きを読む松本清張の原作だが、かなり脚色されていた。最後の三分の一は、捜査会議、それと並行して、事件の当事者の過去の父と子の旅、それも四季を変えて、さらに、音楽家として成功した子の今を、コンサートホールでの演…
>>続きを読むいつもは貸し切り状態な家から車で5分の劇場、今日は日曜だからか、まぁまぁ人が入ってた〜
不朽の名作なんだね〜
何とも51年前の作品って‼️
全然知らなかった〜
好きな映画Youtuberさんが節…
名前はもちろん知っていたけど、内容は全然知らなかった、こんな話だったのね。
クライマックス、というには尺が長いが、あの演出は意外と斬新で大胆だった。
ハンセン病を題材とした作品って、意外と少ないよな…
松本清張は大昔に黒革の手帖を観たくらいなのだけど、この暗さとブルジョワジーと貧困の格差を煮詰めた感じがまさにという感じだった
映像としては大胆に後半部分を回想と音楽に割いており、前半部分の刑事が各…
橋本プロダクション