これはあんまり好きじゃなかった。
ちゃんと見てたら良かったのかな。
日本の映画やドラマは勉強しながら見ちゃう人なので。
なんか、皆とりあえず女癖悪いなーって。
評価高いから、気が向いたら今度は丁…
とても引き込まれました。
昭和の雰囲気、ノスタルジー、たまらなく好きでした。
とはいえ 緒形拳が殺された理由には全く納得がいかなかったです
丹波哲郎渋すぎ
加藤剛 子供の頃大岡越前よくみてたよ…
映画祭で観た。
こういう作品は映画館で観られてよかった。
松本清張らしい鉄道が随所に出てきて、しかも国鉄時代という、なんとも懐かしい。
当時実際にこういう差別があったということにも驚くし、忘れて…
親と子の宿命は永遠のものである。これは生を受けたことへの宿命。
命への向き合い方。幼少期と体験を曲にする。これぞ宿命。幼少期に体験した過酷な毎日。容赦なく襲いかかる大自然。それを共に歩むたった1人…
【画面から漲る宿命感】
全編、画面から漲る「宿命感」に息を呑みました😭
ぜひ午前10で観たいと思っていた、日本映画不朽の名作の誉れが高い作品。
《丁寧に作られた映画》
なるほど!みなさんがベスト…
めちゃくちゃ良かった。
後半劇場のあちこちで啜り泣きが起きる状態になりました。丹波哲郎が涙を流すシーンにはやられてしまいました。緒形拳も素晴らしかった。
昭和の風景、懐かしい俳優陣、そして宿命…。劇…
前半の色んな地方を足で捜査していって空振りが続きながらじわじわ犯人に辿り着く過程は面白かった。
後半の回想シーンは周りのすすり泣く声が聞こえてきたが個人的には前半からの脈絡が薄いためかあまり入り込…
映画館で映画
『砂の器』
TOHOシネマズ日本橋
昔、たしか中野の映画館で『竹山ひとり旅』との二本立てで見ました。
映像の美しさ、話の面白さ、親子の感動の場面に泣けました。
今回も同じく、親子の旅…
恥ずかしながら、タイトルだけ聞いたことあるかな…と今年の午前十時のラインナップで唯一ピンときてなかったけど、「ま、まぁ午前十時ほどの映画ファンが選ぶなら…」程度で観て、本当に申し訳ありませんでしたの…
>>続きを読む橋本プロダクション