悪魔の手毬唄の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『悪魔の手毬唄』に投稿された感想・評価

at
4.0

▼5/17/16鑑賞
殺される娘たち、20年前の真実。おっかない鬼首村。歌うばあさん、肝心なとこが分からない。活弁の衰退、トーキーとスーパーインポーズ。詐欺師恩田、精力的すぎだろ。岸恵子の雰囲気。温…

>>続きを読む
4.6
2023年の再々見以上11本目。 前に見てから9年。 今回は大きな発見が! それは放庵、あいつ、あれを演じていたのが、まさかのおずっち3バカ良い親爺のひとり中村伸郎さんだった!!!
MIRAN
3.6
2025,382本目

よく練り上げられたミステリー。
映像も古くて雰囲気ある。

若山富三郎が異色の刑事役。
最後のシーンの切なさよ
3.5

この飽食のエンタメ時代に観るとそんな面白くないよくあるドラマって感じだけど
いろんな邦画ミステリー、サスペンス作品の先駆けだと思うとめちゃくちゃ良くできてる。
ただ、鬼首村って名前と邦題でもっと因習…

>>続きを読む
某バラエティの元ネタだったことから図らずもネタバレを食らった笑

言葉遣いや当時の風俗の方が興味深く感じた。

出身どこ?って聞かれて面倒くさい時
鬼首村(おにこうべむら)って答えよ。

何か聞かれても「色々あった村じゃけぇ、聞かんといてください」って言うとけばええからね。




何回観ても悲しい話で胸がぎ…

>>続きを読む
どろどろとした人間関係や怨念。非常に閉鎖的で空気も淀んでいる。
陰鬱な感じが、サスペンスとしてとても◎だったのかなと。
タイトルで分かるかと思うので言いますが、見立て殺人なので死体は美しかったです。

石坂浩二版金田一耕助第二弾。

原作はご存知大作家横溝正史で氏も『一番好きな作品』と語った作品の映像化。石坂浩二の前は高倉健が金田一耕助を演じてました。

寂れた寒村鬼首村で起こる凄惨な殺人事件。村…

>>続きを読む

横溝正史の金田一耕助シリーズ
戦後まもなくの日本のドロドロとした推理映画

実はそんなに詳しくないので、少し掘ってみようと鑑賞

何気に豪華すぎるキャストのせいで犯人がわかってしまうところもあるけど…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事