青いパパイヤの香りの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『青いパパイヤの香り』に投稿された感想・評価

れん
3.0

1951年のベトナムにおける富裕層の家ってこんな感じだったのか〜と。緑が常に画の中にあって爽やかながらもじっとりしている。

映画としてはハッピーエンドなんだと思うけれど、ずっと"家"の中からは出る…

>>続きを読む
kassy
4.0

(イントロダクション)
パリ郊外のセットの中で在仏ベトナム人監督やスタッフたちによって再現されたサイゴンで、一人の女性の生涯を淡々としたリズムで語った一編のドラマ。監督のトラン・アン・ユンは幼い頃フ…

>>続きを読む
こんなにもベトナムなのにフランスで撮ってんの凄?!
鳥のさえずりと虫の鳴き声がずっとしてて癒される、幼少期ムイかわいいね…
mao
-
水分
夜の灯り
緑に光る肌
ドビュッシー
何気なくみたら、良かった!
途中寝たけど
確かにフランス
ぺき
2.5
私の好みではないが
雰囲気とか映像から物事の機微を
読み取れる人は好きそう

不気味な曲とアンマッチな内容

まさしくフランス映画
ベトナムやけど
pgmm
3.2
愚直にやっていることはきっと誰かに見ていてもらえるし慕ってくれるということを描いているということで良いのだろうか
ベトナムの植栽と光に溢れる住宅が美しい。暗さに引き込まれる
4.9
画面が非常に美しく(色彩、明暗など)、かつ、人物の感情の表現も繊細で非常によかった。
激しいシーンとかはなく、物語は川の流れのように徐々に進んでくって感じ。
4.1

サイゴンを舞台に少女の成長を描く感動作。トラン・アン・ユン初監督にして、カンヌ映画祭で新人監督賞を受賞した作品。フランスの郊外にサイゴンの一軒家のセットを組み、家の中を横移動のカメラワークと硬くコン…

>>続きを読む
4.0

ベトナムという国や文化に興味があったのと評判が良かったのとで鑑賞
面白い・楽しい作品というより、芸術的側面が強い作品で好みの雰囲気だった

大きなストーリー展開もなくメッセージ性があるわけでもない、…

>>続きを読む

いい意味でじっとりしっとりした湿度のある映画
どのシーンも絵になる〜でも私はすこし眠くなってしまった…
不穏な音楽のせいで、終始 何か起こるのか!?と思って眠ることはなかったけど…
インテリアが全て…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事