今まで見た映画の中で、もっとも効果的で、もっとも示唆的で、もっとも衝撃的な「爆発」だった。マナル・ハーデルが検問所を無言で通り、やぐらがぶっ壊れるところも痛快無比(通れたのは実話らしい)。クライマッ…
>>続きを読む神がどう介入していくのか? くれるのか?
バカなことが罷り通る世の中とは一概に言えるだろうか?イスラエル兵とウエストバンクのパレスチナ人の間で起きていることはウエストバンク内のパレスチナ人同志間でも…
エリア•スレイマン監督
はいはい、おもろすぎ、おもろすぎ
訳わからんシーン満載だけど、それでもいい。むしろそれでいい。意味付けをあえて止めたような、あるいは”お前にこの意味がわかるか?”みたいなシ…
やっっっと見れた!彼のユーモアと映画だからできる表現の結晶。パレスチナに関する映画を色々見てきたけどエリアスレイマンは出自もかなり独特なのでやはり作品もかなり個性的で、私は大好きだな〜
ただブラッ…
同一アングルの同一の登場人物による日常生活の場面が微妙な差異を折り込みながら反復する複数のモンタージュによってシュールな非日常を喚起し、そこから逸脱することが起爆剤となって、分断されたパレスチナの抑…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
【マイケル・ベイ的大爆発に雑CGヘンテココントの詰め合わせ】
第21回東京フィルメックスで10年近く観たいと思っていたエリア・スレイマンの『D.I.』を観てきました。「D.I.」とはdivine i…
10年ぶりの新作長編がカンヌで上映されるエリア・スレイマンの代表作。
パレスチナについての知識が乏しいからそこらへんは全然理解できなかったけど、冒頭の追われるサンタクロースや謎の女の無双みたいな超…