昔西洋お花畑。じっくりと、つらつらと、ダラダラと腰を据えて、ガチモンの悪魔との不倫で睦まじく愛の言葉を交わすそのシチュエーションがお花畑や自然の中であることの露悪さ。ガチ恋悪魔の嘆き。時間停止ダブル…
>>続きを読むアルレッティに影のある悪女をやらせたら右に出るものはいないな。悪いことをしているのに目には悲しみが宿ってる感じ。
寓話的だったから内容自体は面白い。だけど、物語の進め方とか演出が少し物足りない感が…
所々の演出にオッと思わせるものがあり良かった。3人の子供たちが歌い踊る所好き。大きめの犬が何種類か出てきて、みんなお利口さんでかわいい。
Amazonプライムのあらすじが微妙に違っていたり最後までネ…
オープニング、ディズニーの眠れる森の美女味があって一気に前のめり🎺👸
悪魔の手下の2人が馬に乗っているのに、悪魔のイメージにひっぱられ、ケンタウロスに見えた😂
きっかけは最近読んだ田辺聖子…
マルセル・カルネ監督の描くファンタジー映画です。とてもロマンチックな作品。どことなく黒澤明監督の映画を彷彿しました。アルレッティが出てきますがヒロインではありません。ヒロインはマリー・デアという若い…
>>続きを読む悪魔の悪だくみに翻弄されながらも愛し合う二人のロマンティックな幻想譚。15世紀のフランスの伝説に基づく物語。
「天井桟敷の人々」以来のマルセル・カルネ監督作品&アルレッティ。おとぎ話調で、モノクロ…
おとぎ話のような、簡潔な落とし方。それでもその簡素さを上回ってしまう、圧倒的な愛の力。良い。
当時のフランスの状況と照応する作りもすごい。わかりやすいし、社会を描いているし、かつ芸術。このアルレッテ…
マルセル・カルネ、1941年。
15世紀フランスを舞台にした、ある伝説が語られる…。
「人間を恐怖に陥れる為、悪魔が手下を二人地上に送った。」
初っ端やめてーーー!
何でそんなことするの!
…