教皇選挙のセルジオ・カステリットの過去出演作というきっかけで鑑賞。
真面目でお堅い料理人が、姪やセルジオ演じるイタリア人シェフのマリオとの交流で少しずつ柔らかく変わっていくお話。マリオが作品の太陽だ…
2024年の再々見以上7本目。 前に見てから8年。
良い映画で俳優陣がうまいし、
最終盤にイタリアの様子を見せたのが良かった!
ラストシーンもエンドロール後の本当のラストも良かった。
親子でな…
夢見るようなオープニング。
失意の姪っ子がパスタを夢中で食べ始めるシーンは、思い出しただけで涙が出る。
3人で床に並べたイタリアンを食べるシーンも大好き。ほんといおいしそうだった。
ハリウッド版も良…
不器用料理長マーサーが姪のリナと陽気なイタリア人シェフマリオと関わることで変化していく話です。
自身をマーサーに投影できる人にとっては非常に面白い作品だと思いますので、仕事一筋で来た人には良作…
何年も前に見たドイツ映画。ステレオタイプな見方かもしれないけど、堅物でいかにもドイツ人というマーサの前に、陽気で温かいいかにもイタリア人というマリオが現れるという設定が好きだった。ヨーロッパではこの…
>>続きを読む素晴らしかった。
叔父さん叔母さんが姪っ子甥っ子の面倒を見る映画が好きなんですよ。
『ギフテッド』や『カモン カモン』とか。
姪っ子甥っ子可愛いから。
そして今作は叔母さんがちょっと不安定で姪とう…
人との距離を測るのは難しい。それが肉親であっても他人であっても。この作品、無骨な感じがするのだけれど、好きだ。
マーサを観ていて、あの不器用さが自分と重なる部分に思えて、最初はうーんと考え込んでし…
(C)Pandora Film Produktion GmbH/Prisma Film/T&C Film/Palomar