日本が作ってきたあらゆるエンタメの中で最も凄惨かつ絶望的で洗練され、一際存在感を放つ展開、シーンと言えばベルセルクの触だろうと思う。
鷹の団の繁栄と没落を描いた漫画史に残る究極のエピソードであるベ…
蝕のショックが無いという事にショックを受ける
蝕ショックショックという奇妙な体験をした映画だった。
個人的にベルセルクは白目ひん剥いて叫びながら使途に切りかかるガッツの姿が好きなので黄金時代編事態…
黄金時代三部作、最終の三作目。
鷹の団を出奔したガッツは1年ぶりに団の様子を見に来たが、どうも様子がおかしい。
ミッドランドで騎士の称号を得たはずなのに団はミッドランドから攻められ壊滅寸前だったの…
原作を全く読まずに映画を観たので蝕で使徒やゴッドハンドが出た時に度肝を抜かれました
なんというか怪物みたいな存在もゾッドくらいで忘れていたので余計にビックリしましたね
ラストのbreakthro…
3は蝕のシーンがメモリアルエディションより簡略化されてる気がするが、やっぱりきついね
でもやっぱ3はきついけど、めっちゃ面白いので、絵柄が嫌とかで見てない人見て欲しい
やっぱり1.2.3の映画見るく…
「やはり、歯車は回り始めたか…。」
3でようやく本格的にダークファンタジー物の体裁を整え出す今作。
今までの何故か登り調子、負け無しの順風満帆な鷹の団と主人公だと普通の少年漫画過ぎる”違和感”は正…
触の絶望感をしっかりと描写しててそれだけで⭐️5
本当はバーキラカやワイアルドとの闘いも見たかったけど映画3部作に収めるためには仕方ない、、、
でもキャスカとのラブシーンで父親のことを吐露するシー…
© 三浦建太郎(スタジオ我画)・白泉社/BERSERK FILM PARTNERS