東京流れ者の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『東京流れ者』に投稿された感想・評価

1夕
3.7
鈴木清順にしては変態性が足りない。ラスト15分のような瞬間がずっと続いてたら最高だったのに。
北野武国際シンポジウムでソナチネとの類似性について言及されてたけど、いうほどソナチネっぽさあるこれ?
M
4.3
『殺しの烙印』より抑制されてはいるが、アクションの要所での編集が冴え渡っている。そして虚構であることを隠さないカラフルなセットも素晴らしい
NTK
-

ヤクザ(元ヤクザって設定だけど…)同士の抗争がメインかな?と思っていたが、中盤から「流れもの」になってそういう話か!と納得。仁義を通さないで流されているのは周りばっかりで、哲はちゃんと真正面から仁義…

>>続きを読む
清順美学ここにあり。
60年代東京のなんとも言えない雰囲気が彼の色といい感じにマッチ。ツィゴイネルワイゼンのスタンダードサイズの清順しか知らなかったので、シネスコ清順は逆に新鮮。
Masa
3.7
セットと色使いがめっちゃ素晴らしい
けどやっぱり脚本はヤクザものとして典型的なものであんまり惹かれなかった
日活さんありがとうございます!
やっと、観れた!カラフルな色彩と面白い演出もあり楽しめました!独特な繋ぎ方もクセになるおもろしさがありました!かっこいい!

日活のチャンネルに来てたので観ました。久々。

やくざの義理とか、恋を捨てて流れるとか、人間の生の感情がストーリーの中にはある。テーマソングだけ聴けば、この時代の一連の仁侠ものかな?とか思ってしまう…

>>続きを読む

ミュージカル風との文言に俄然興味が湧き鑑賞、その実は主題歌の一点張りだったがそれもまたヨシ。清順世界によりフィットしているのは宍戸錠かもしれないけど、このスター感はさすが渡哲也ですわ。『ヒストリー・…

>>続きを読む
石口
4.0

ポップな美術が最大限に活かされた名シーン連発。とりわけクライマックス、白で統一されたルックとそこで繰り広げられるガンアクションは最高。もはや物語は崩壊しかけてるが、それでもスター映画としての体裁がギ…

>>続きを読む

松原智恵子がかわいい。白いピアノと銃の組み合わせの意外性を初めとして、任侠ものと音楽が組み合わさっているのがお洒落。ただミュージカルかというと疑問。佐世保のネオンがあまりに煌びやか。終盤の白い空間で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事