奥の奥まで作り込まれた歓楽街セットを人々の喧騒で埋め尽くし、前景・後景境い目なく怒涛のカオスを立ち上げてしまう序盤に圧巻。かと思えばその莫大な情報量を完璧にコントロールし、雑踏の中でスリリングな脱出…
>>続きを読む冒頭の切り結びから舟の繋ぎから凄まじい勢いだが、川地民夫がつじうら買って大凶だったり久保菜穂子がいきなり登場して拳銃を投げ渡したりワープしたりと意味がわからない。「おしげ命」の刺青で関係がバレるの…
>>続きを読む松原智恵子って日本髪ならすんごくいいのな!座敷の中庭ぐるりは……単なる日活の資金力としても飲み屋の階段もすごすぎだろ。と思ったら井戸のつるべがゴダールなみ。倉庫から雪なんて落ちてきてさあ……1対1の…
>>続きを読む再鑑賞
任侠物、主演は小林旭
大正時代の浅草、土建屋・村田組の人夫達から慕われている尾形菊治(小林旭)
彼は強引に結婚を強いられたおしげ(松原智恵子)を掻っ攫い駆け落ちしてきた男で周囲にはその素…
鈴木清順10本目。
小林旭がかっこよかった。髪型はダサかった。
松原智恵子が可愛かった。
高品格の居酒屋のおじさんの雰囲気が良かった。色んな映画のオープニングのクレジットで名前を見かけて、芸名なんだ…
このぐらいから清順らしさが開花し、凝った構図が増え始める。
なんといっても小林旭は体のキレが違うので、もっと立ち回りを見てみたくなる。
中盤の殺陣では、斬った相手の首筋から血飛沫が飛ぶまでをワンカッ…
1964年 カラー 鈴木清順監督の任侠物 94分。大正時代、力づくで おしげ(松原智恵子)と駆け落ちした尾形菊治(小林旭)は、村田組で土方として働き仲間から人望を集める。尾形の後をいつも殺し屋(川地…
>>続きを読む