東京流れ者のネタバレレビュー・内容・結末

『東京流れ者』に投稿されたネタバレ・内容・結末

面白いしカッコ良すぎる。
映像の構図がビビるほど良い。

色使いも素晴らしい。
赤色が目立ってるのが良かった。

安全装置のくだりは、MGS4を思い出した。

いい

ティファニーブルーのスーツがイカしてる
泥まみれでも放浪しても決して汚れない

2001年宇宙の旅のカラフル宇宙and謎空間同様、古びないというか歴史性を感じないというか、明らかに周りの歴史…

>>続きを読む
二谷英明のファッションと歌が最高。
野郎、歌なんか歌いやがって!

♪どこで死のうとおいらの命
どうせ死ぬなら男じゃないか
馬鹿な奴だと笑われようと
恋に命を賭けてゆく♪

脚本が大して面白くなくてもそれ以外の要素で面白い映画を作ることができる、ということに気づいたのはつい最近だけど、まさにこの映画がそれに当てはまってた。

舞台美術、カメラ、構図、編集の随所に監督の美…

>>続きを読む
(35mm)
歌唱シーンがイメージだと思ってたら劇中でちゃんと歌ってる扱いになってて驚く。
鈴木清順14本目。
『刺青一代』と異なり、流れとか関係無くただ奇を衒った画面作りをしているように感じた。
「東京流れ者」が何度も何度も歌われてしつこかった。
松原智恵子が安定の可愛さだった。
鑑賞前に食べたごはんで満腹になり、
始まってかなり早めに撃沈。
いつか観直したい。

複数台の車の走行ぶりが物々しい音楽と共に挿入されるところで何となく「ドン・シーゲルっぽい!」と思ったが、登場人物がやたらと電話でやり取りをするところや、主人公が組織の中で孤立した状態で闘いを強いられ…

>>続きを読む

抵当に入ったビルが大塚に渡ったかと思ったら、扉から吉井の死体がこんにちはして、テツが落下。倉田のおやっさんが大塚の手下に発砲したら女がパタッ、いやお前が死ぬんかーーーーいってなったらテツさん東京か…

>>続きを読む
ピストル、人情、裏切り…王道ヤクザ映画という感じで面白かった。
昭和らしい色合いと雰囲気の詰まったセットがどれも可愛かった!

あなたにおすすめの記事