宇宙大怪獣ドゴラの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『宇宙大怪獣ドゴラ』に投稿された感想・評価

tim
-
ドゴラの実体がほとんど見えないの凄いね、攻めてる。

並行して起きているダイヤ強盗の何やかんやが意外と良い。飯のためにダイヤ貪るドゴラと富のためにダイヤ追う人間。

 CSで放映された『宇宙大怪獣ドゴラ』を久しぶりに鑑賞しました。

「船が、自動車が、ビルが宙に浮く!
地球に襲いかかる宇宙細胞の恐怖!!

 宇宙をいくTV衛星がクラゲのように透明な異様な細胞に破…

>>続きを読む
catman
4.0

1964年公開。国際的なダイヤの窃盗団を追う日本の警察とアメリカのダイヤGメンの話に、地球に襲来した巨大宇宙生物が絡む四つ巴の展開。肝心のドゴラのキャラクター性が希薄でいまひとつ物語に深く関与できて…

>>続きを読む
YSK
2.8

宇宙より飛来しダイヤモンドをはじめとする炭素を含んだ物質を吸収する、霊体ミミズならぬ宇宙クラゲこと宇宙大怪獣ドゴラ!
惜しむらくはドゴラよりもダイヤモンド強盗団や流暢な日本語を話す怪しい外国人のほう…

>>続きを読む
ほとんどが人間ドラマになっておりドゴラにあまり関係ないのが不満でした、ゴジラやモスラのようなアンチテーゼを入れてほしかったテーマ性がやや悔やまれる作品
2.9

異色な宇宙生命体ドゴラ、

ダイヤモンドや石炭を吸い上げる宇宙細胞ドゴラとの対決と、ダイヤモンドを争奪する騒動の二つが同時進行する。










1964年の公開、東京オリンピックの年だ。

>>続きを読む
マサ
-
人間パートは長いし微妙ではあるものの、ドゴラとの戦闘シーンは良かった。ブルーインパルスみたいに戦闘機が飛ぶシーンは上がった。
NOPEの元ネタということで拝見。
テルミン(?)の音と共に現れる不定形の怪獣は今見ても新鮮。
人間たちのスパイ的な攻防の割合が多かったのだが、怪獣のシーンをもっと観たかった。
せの
3.0

地球上の様々な国で同時期にダイヤが盗まれる事件が発生。そのとき東京でダイヤ泥棒をしていた強盗団は、盗もうとしたダイヤが怪現象の隙に何者かに奪われてしまう。
警察やGメンは強盗団の仕業として調査を進め…

>>続きを読む
ドゴラよりもマーク・ジャクソンなる変なスパイの方が目立つ映画

あなたにおすすめの記事