甦れ!ウルトラマンの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『甦れ!ウルトラマン』に投稿された感想・評価

2.3

うーん。なんでこんなの作っちゃったのかなぁ。円谷の孫の監督作品だけど…編集は良くできてるけど、この人はウルトラマンが好きなのかな?

ウルトラマンのパラレルワールド。ゼットン戦でウルトラマンが死なず…

>>続きを読む

1964年のテレビ『ウルトラマン』最終回である第39話「さらばウルトラマン」の後日談で、テレビ『ウルトラマン』の複数話の映像を再編集し、新録の台詞を被せて完全新規のオリジナルストーリーにしてしまった…

>>続きを読む
96年3月の「ウルトラマン ワンダフルワールド」の1本。円谷プロ、電通、SPE、ソニーミュージックエンタテインメント製作。キネコ、20分。
新宿松竹にて

放映から30年経った年に台詞新録で公開された初代ウルトラマンのifストーリー的作品。
目玉はウルトラマンの新規最強技"マリンスペシウム光線"の披露。

昔VHSで鑑賞したのですが、今となっては視聴方…

>>続きを読む

オリキャスの新セリフが聞けるならそれでよしとしましょう
ゼットンの単独撃破、ドドンゴの両目潰し、総攻撃の予知夢、簡易ウルトラチャージとイデ隊員が無双します
敵いっぱい出したいのはわかるけどヒドラ、ウ…

>>続きを読む
本編のツギハギにオリキャスの新録ボイスとウルトラマンの新技を追加することによって成立させている作品。全体的に無理矢理ではあるが、マリンスペシウム光線の特別感はかなり好き。

宇宙恐竜ゼットンに負けてしまったウルトラマンは敗北感から非常に弱体化してしまった。
しかしそんな中、ゼットン星人により怪獣軍団が目を覚ましてしまい・・・・。

もしもウルトラマンがゼットンに勝利して…

>>続きを読む

『ウルトラマンゼアス』に同時上映された本作は『ウルトラマン物語』と同じように、初代ウルトラマンの映像に新規アフレコを加えまくって別の話にしてしまったというトンデモ短編映画である。平成に入っても主役張…

>>続きを読む
kk
3.0
鑑賞記録
Hiro
1.5
ウルトラマンゼアス公開時の同時上映作品。

ゼアス、セブンの次に好きなウルトラマンだな☺️

あなたにおすすめの記事

似ている作品