マンハッタンの二人の男に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『マンハッタンの二人の男』に投稿された感想・評価

tych
4.0

Deux hommes dans Manhattan 1958年 ジャン=ピエール・メルヴィル監督、撮影、主演作品 モノクロ 84分。フランスの国連代表ベルチェが会議を欠席した。AFPの記者モロー(…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

2人の男、2台の車、2つのフィルム

国連会議を無断欠席したフランスの首席代表の行方を追うジャーナリストをメルヴィルが演じた。相棒のカメラマンと辿り着いた真相は…?

夜のニューヨークの街並みと、ド…

>>続きを読む

「コラテラル」がオマージュする映画が存在するなんて!! 二人の男が写真の人物を車で訪ねる一夜ものin NY/L.A.。冒頭とラストに出会う女。追手の車の登場の仕方、ジャズ、花持って病院という細部も拾…

>>続きを読む

国連会議,国連加入国投票,仏代表首席欠席,スピーチ.レコード録音,ロックフェラー広場,フランス通信社,AFP,モロー呼び出され,ベルチエ代表探し命令,公務局,キャメラマン.デルマス宅訪問,ブロードウ…

>>続きを読む
RIO
3.8

都市開発に取り残された43番街のガス灯
50年代 N.Y マンハッタンが渋い
演出がやり過ぎた感もあってそれが何かカッコ良かった

国連の総会に首席代表が欠席していることの不可解さ 新聞記者のモロー…

>>続きを読む

大統領欠席の謎を追う記者とカメラマン
「女を追え!」大統領と写真に映る女性を次々とあたるもなかなか手がかりを掴めない

ミステリー映画としての意外性はやや薄め 脚本が緻密な作りであるわけでもなく 

>>続きを読む
なんか良い終わり方でした。

メルヴィルの目のクマ?すごいね
Jimmy
3.5

ジャン=ピエール・メルヴィル監督によるノワール映画…ということなので観てみたら、失踪男を探すドラマではあるが、ジャーナリストのモラルを問う映画であった🎥

国連会議にフランス代表が欠席したため、記者…

>>続きを読む
AONI
4.0

「ジャーナリズムは何もかも見せて報道することではない。発表せぬことにも誠実がある。」

この所長の言葉には一理ある。

「僕は孤独が怖い。グラスかカメラがあれば僕は男になれる。」

カメラと酒瓶を決…

>>続きを読む
gena
3.8

夜のマンハッタンで二人の男、国際通信社記者と報道カメラマンが国連会議に出席するはずだった行方不明の外交官を探しまわる。通信社記者はメルヴィル監督本人が演じている。これぞノワール。モノクロームの美しい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事