日本海大海戦 海ゆかばに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『日本海大海戦 海ゆかば』に投稿された感想・評価

3.0
年代を考えれば映像はよく頑張ったと思う。
戦闘シーンはちょっと日露どちらの艦船か分かりづらかったけど。

主演に沖田浩之、三原順子は荷が重い上、脚本笠原和夫の勇足で戦史三部作に括るは烏滸がましい舛田利雄監督の凡作。前二作とは配役が著しく見劣りテレビ📺ドラマレベルで、東宝「日本大海戦」と同じ東郷平八郎三船…

>>続きを読む
犬田
3.0

笠原和夫の東映戦争三部作ラスト。
戦闘中メタメタになっているところにトランペットでバラード吹いたらみんな頑張り出すなんてことあるかな?
音楽家の妻になるのを夢見る娼婦(三原じゅん子)が鉄道唱歌を覚え…

>>続きを読む
普段は突っ張って、仲間をまとめあげる砲員長も。真夜中に一人、普段は飲めない酒をあおり、船から降りたいと咽び泣く。

戦う理由はそれぞれ。安易は一般化は避けなくてはいけない。特に自分に対して思う。

このレビューはネタバレを含みます

戦争に勝ったとしても、虚しさが残る作品だったね。。勝利は勝利だけど反戦映画になっててびっくり。三浦じゅん子〜〜!
1969年の「日本海大海戦」、こっちが観たかったんだけどタイトル同じで完全に間違えたw
2.5

『大日本帝国』からわずか一年で映画のスタイルが変わっているのに驚き、前作はまだ本格的な歴史映画の趣があったのに本作では日露戦争や戦艦での戦闘といった歴史的背景が沖田浩之と三原順子という当時絶大な人気…

>>続きを読む
三船敏郎の演じる東郷平八郎は重厚感があって見応えがある。
軍楽隊を軸に描いているのは予想外で面白かったが、秋山真之の作戦立案や苦悩を描いて欲しかった。
 
次は、坂の上の雲を見よう。
3.0

〖1980年代映画:日露戦争:戦争ドラマ:東映〗
1983年製作で、東映戦争三部作の第3作で、日露戦争の日本海海戦を描いた歴史劇らしい⁉️
三原じゅん子が若い❗佐藤浩市も若い‼️作品でした😆

20…

>>続きを読む
3.0

『二百三高地』『大日本帝国』と共に東映戦争3部作と呼ばれる作品の一つ。
日露戦争のクライマックスとでも言うべき日本海海戦を描いた作品ではあるが、同時代を描いた『二百三高地』と比較するとどうにも温い。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事