人情紙風船の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『人情紙風船』に投稿された感想・評価

4.8

人情は人知れず飛んでいく紙風船のようなものなのかもしれない。
人を楽しませ、喜ばせ、脆く、淡く、萎んでいく。

なんでもない日常が折り重なってそれぞれの人生を作っている。
誰かの弔いも、酒を飲んで騒…

>>続きを読む

『百萬両の壺』の裏を返したような話。3本しか現存しない監督について天才だ天才でないとはじめるのはさすがに居酒屋めきすぎるにせよ、山中貞雄のテンポとモダンさはいつも凄まじい。ケレンが少ない分、マキノよ…

>>続きを読む
だ
3.5

何人かの視点がいったりきたりしていて群像劇的な要素もあるのにも関わらず、まるで一本線のようにシーンがずっと続いているかのように思える。それほど画面構成やカット割り、動きがスムーズなのだと思う。
ひと…

>>続きを読む

浪人の首吊り自殺が起きた長屋に住む、海野又十郎と新三の破滅を描く。

山中貞雄監督が戦地で死ぬ前の最後の作品。監督の『丹下左膳 百万両の壺』、『河内山宗俊』と今作のフィルム以外は現在消失。

タイト…

>>続きを読む
記録

紙風船が転がる印象的なシーンがいくつかあった。音声がうまく聞き取れずストーリーが掴めなかったため、記録のみ。
4.2

アマプラにて。映像と音声の劣化がひどく、最初は画面もセリフもよくわからんが、途中から慣れてくる。
救いのない話であった。浪人の妻の演技スゲー。夫がなけなしのプライドを捨ててしまって、妻が「ああ、もう…

>>続きを読む
人情紙の如し
AmazonPrimeVideoにて鑑賞
2025年47本目

あなたにおすすめの記事