テンポが速く、セリフが聞き取れないところがあるが、細部にとらわれないように気をつけながら見ていると、コミュ力抜群の左平次のコミカルさだけでなく、幕末の世相や人間のダメさ弱さも描かれるなど、傑作喜劇の…
>>続きを読むすごいな。
なんかノリ的に岡本喜八監督作品に通じるものがあった。なんだろう。チャップリンみたいなキビキビ動く感じ?喜劇的な内容とかもそうだけど。そこに日本らしさというか落語か!落語の演目をうまーくブ…
サークル鑑賞。古い邦画ってマイクも今ほど性能が良くないし、喋り方もかなり早口、言葉使いも単語も耳慣れないので、結構理解するのが大変なのだが、字幕をつけてみたらコレが大正解。古典落語「居残り佐平次」が…
>>続きを読む絶対見てほしい。
幕末、品川の遊女相模屋を舞台の群像劇。
めちゃくちゃに色々を詰め込んでいながら、めちゃくちゃにテンポの良い作品。相模屋を母家にしたグランドホテル形式の脚本が超楽しい…
テンポテンポテンポで展開する。
このテンポには岡田真澄が不器用ながら一役買っている。
フランキー堺の演技が映画を引っ張る。
特筆すべきは三枚起請のシーン。あの動きの面白さは会心。
コメディアン…
ばらばらの話を同時進行でやる群像劇はごちゃごちゃしがちだけど、器用すぎるスーパーマン佐平次のおかげで締まりがあって、脚本の構成も人物のキャラも好き。
話としては、落語の「居残り」「品川心中」「三枚…
必見映画選リストから視聴。
話の筋はわかりやすかった。でもどのように楽しめば良いか分からず…。幕末期にあまり興味がないからだろうか?
舞台が妓楼なので人物が部屋を出入りする描写が多くドタバタコメディ…
©日活