ネバーランドの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ネバーランド』に投稿された感想・評価

むつ
4.3

ピーターパンって演劇が元だったのか、、、
実際にはデイヴィス家の状況は少し違っていたみたいだが、感動的な内容にまとまっていた。
ネバーランドは夢のような楽園で自由な場所であるけれど、この映画で死後の…

>>続きを読む
nana
-
後半20分ずっと号泣してた
17歳なのに、自分はまだまだ大人には程遠いなぁ、、
ジョニデ作品で1番好き
exorql
4.0
子供のころに抱いていた純粋な思いとか好奇心とかが大人になるにつれどっかにいってしまうけれど、そういったものが人生では重要で、その感覚を持ちつつ日々を過ごしていきたい
4.0

スティーブン・スピルバーグ監督『E.T.』(1982年)と併せて観ることで、相乗効果でたいへん面白く感じられた作品。

また、スピルバーグという人は、つまりは映像のジェームス・マシュー・バリー(本作…

>>続きを読む
2.8
難解。幻想と現実が入り交じり、まさにファンタジー。集中して観ないとワケワカメ

純粋で真っ直ぐな心をもつバリが、素直でオープンな子どもたちに入れ込むのは必然的。


ただ、バリには、
自分が奥さんをもつにも関わらずシルヴィア一家の美しさに惚れ込んでしまう点と劇作家として仕事とプ…

>>続きを読む

ピータパンの原作者がディヴィス家と出会ってピーターパンの発想を得たっていう実話を基にした映画
素敵なファンタジーとしっとりとした物語が胸を打つ
最後は泣けた
良い映画でした
子役の子もいいなと思って…

>>続きを読む
るね
3.2

高校生の頃繰り返し観ていたDVDの一つ
ジョニデはもちろんだけどフレディハイモアってこの頃から既に聡明だったんだと思う
子役で活躍してきたとはいえ、この時の年齢で、同じ年くらいの複雑な子の背景とかメ…

>>続きを読む

マーク・フォースター監督で、演出は凝っていてすごいとは思うが。
男の子たちに依存している感じの、ジェイムズ・バリ―(ジョニー・デップ)が気持ち悪いし、本人も気持ち悪く演じているよね。なんとも、かんと…

>>続きを読む
yuma
3.9

最後のピーターパンのシーンにはいつも感動する。これを見てると100分があっという間

(2015/2/13)

あなたにおすすめの記事