あー疲れた
ボロ泣き
回想が半分くらいを占めているものの、その出し方が上手い。少しずつ佐藤駅長がどんな鉄道員人生を送ってきたのかが明かされる。
ここまで仕事に生涯を捧げる人間になりたい とも思う…
高倉健シブイ!
なんなんでしょうヤクザな映画より、こっちの健さんの方がカッコよく観えてしまう。
降りしきる雪景色に立つ高倉健と曲が坂本龍一歌詞が奥田民生好きなものが詰まった作品😍
健さんが着てるのと…
廃線になる古い駅舎で働く駅長さんの、ぽっぽや人生を綴った静かな一作。高倉健さんの圧倒的な存在感の中、昭和の男の不器用さと温かさに浸ることができる作品だ。
全体的に大きな起伏があるわけではない、ノス…
【日本版・ジェニーの肖像】
(以下は1999年にロードショウを鑑賞した直後のレビューです。私の広末嫌いはこれ以降も変わらず。「ジェニーの肖像」は映画化もされていますが、今も未見です。)
久しぶり…
脚本の巧さ、撮影、美術など職人技の素晴らしさを堪能。だが、なぜか全面的には受け入れられないのだ。これは。東宝での降旗=高倉作品が好きになれなかったことが影響しているのだろう。浅田原作の松竹「ラブ・レ…
>>続きを読む鉄道とともに生き、鉄道とともに去った男。
🔴冒頭から心を揺さぶられた。言葉が出ない程、美しい真っ白な雪原と北海道の大自然の中、ただ一人ホームに立つ高倉健さんの姿。ストーリーが動き出す前から、自然…
昔の映画を見たくない理由が暑苦しい濡場なので、こういう映画もあるんだ!とちょっと感動。撮影がすごく綺麗。これが木村大作か〜〜。
高倉健の映画初めて見た気がするけど絵になる人だった。かっこいい。
で…
(C)「鉄道人」製作委員会