ギリギリ昭和生まれの自分には、子どもの頃こんな世界がまだ存在してたことが何となくわかる。端的に言うとしたら昭和の職業哲学の映画。
どんな時も駅を離れなかったのは、家族を喪ったときに、職業人としての自…
鉄道員として生きる男の人生ドラマ
仕事に生きる昭和の男の後悔が浄化する最後のシーンがめっちゃ感動した
昭和の価値観が詰まってるから序盤は退屈したし理解し難いものがあったけど、最後まで観て良かったです…
めっちゃ泣いた。日本の俳優はくさい演技が多い印象やけど高倉健の演技を見るとそんなことを忘れそうになる。演技をしてるように見えへん。電車を送り出した後の「本当にこれで良いのか」みたいなぽっぽやとしてし…
>>続きを読むとても良かった。
確か乙さんのような生き方がいいのかどうかは分からない。身内の危篤は立ち会いたいよね…
でもカッコいい。
日本アカデミー賞の作品は個人的に納得いくものが少ないのですが、この作品は…
(C)「鉄道人」製作委員会