鉄道員(ぽっぽや)のネタバレレビュー・内容・結末 - 18ページ目

『鉄道員(ぽっぽや)』に投稿されたネタバレ・内容・結末

最初あんまり期待せずに見たけど、映画終わる頃には画面見えんくなるくらい涙搾り取られました。鉄道オタ向けの映画かと思ってました!すいません!

高倉健がもう乙松そのものっていうぐらいのハマり方で、説得…

>>続きを読む

思い出し記録

鉄道員の原作大好きマンだから、原作に忠実に作られてたのは◎

ただ、健さんだとカッコ良すぎちゃうんだよなあ〜!もっとしなびた、田舎のおじいちゃんの、いわゆる職人じみた不器用な人のイメ…

>>続きを読む

高倉健が渋くて格好良く、広末涼子が可愛すぎた。でも、落とし所が自分的にはイマイチだった。鉄道マンとして生き抜いた主人公が死に別れた娘に感謝されることで報われるが、流石に赤ちゃんで死んだ娘が感謝するの…

>>続きを読む
広末涼子が空前絶後の可愛さ

超泣いた

良い映画
原作未読。
ストーリーやネタでいうとあんまりだったけど、演者さんたちがすこぶる良かった。
大竹しのぶの包容力とテネシーワルツがキュート。

あと男気志村けんの息子が安藤政信だなんて…

 俗にいう「内地」での経済繁栄の恩恵が一向に齎されない北海道は道央を走る「幌舞 (ほろまい) 線」の終着駅・幌舞駅にも、経営効率化の波だけは押し寄せてくる。数カ月後に廃線を控えた幌舞駅の駅長を務める…

>>続きを読む

廃線が間近に迫った北海道のローカル線。そこの終着駅で駅長を務める一人の男に起きた出来事を描いたドラマ。

生まれたばかりの娘と妻を亡くし、定年も目前に迫った主人公。
仕事一筋に生きてきた男を、高倉健…

>>続きを読む
カラーからモノクロに変わるカットが印象的。でも、それに気付いたのは2回目に観た時。それほど心境に合わせて色で表現出来るのだと感動した作品。
メインテーマ曲も大好き。坂本親子の音色と歌詞が最高。

映画館では初めて見た(DVDは何度も見ていた)
北海道の盲腸線の駅長鉄道員と無くなる路線の最期を描いた人間ドラマ。結末を知っているので途中から大号泣、、、最後の広末さんのゆっこが出て来た時はもう涙で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事