鉄道員(ぽっぽや)のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『鉄道員(ぽっぽや)』に投稿されたネタバレ・内容・結末

私の大好きな人が富良野に行くならこの映画を見るのがオススメと言っていた。
古い映画かと思っていたが、1999年の作品で志村けんや広末涼子が出ていた。
幌舞駅(幾寅駅)はもうすぐ廃線になってしまう。そ…

>>続きを読む

記録用

広末涼子が可愛い
高倉健のキャラは思ったより愛想がよかった
志村けんは馴染んでない
話が綺麗に納まっている、綺麗すぎて見始めてすーっと流れて終わった印象
名作なので見ておいたが、女児とおじ…

>>続きを読む
やってくる子供は娘の亡霊
幸せな死亡エンド
雰囲気いいけど納得行かない
きれいな夢オチ。
広末涼子が可愛すぎる

可愛いのは間違いない

ただひたすらに実直で不器用な健さんの姿と、北海道の雪景色を行く列車を堪能する映画だった
志村けんが出ているのは知らなかったからびっくりした
エンタメ要素を盛り込まないで、地に足がついたストーリー展開…

>>続きを読む

高倉健作品が観たくて鑑賞。
奈良岡朋子さんが一番自然な東北弁を話している。
せっかく素敵な雰囲気の作品なのに、12歳雪子との口移しシーンで台無し。一瞬のシーンなのに以後ラストまで気持ち悪さがずっと残…

>>続きを読む
広末涼子がすごい可愛かった。そこだけは見る価値があるかもしれない。

信じられないくらい泣いた。
ノスタルジックな風景、赤の列車と北海道の田舎の雪景色。
時代と逆行するような不器用な生き方をする鉄道員の生涯、幼くして死んだ娘が会いにくるベタな展開ではあるけど、嗚咽する…

>>続きを読む
高倉健さんかっこいい

あなたにおすすめの記事