殺人の追憶のネタバレレビュー・内容・結末

『殺人の追憶』に投稿されたネタバレ・内容・結末

犯人が判明したのが時効後で何の罰も受けなかったという事含め最悪だった
被害者の膣に桃や所持品詰めたりキモすぎて本当に死んでほしい
風化しませんように

刑事が犯人に「負けた」顛末を描いた映画として、やるせなさが観ている側にも伝わってくるオチだった。
ただ、モデルとなった事件は後のDNA鑑定で犯人の特定に至っているため、現実の韓国警察の執念も凄まじい…

>>続きを読む
このもどかしさ、終盤の憂鬱な感じとラストシーンの顔は忘れん。うまそうにタバコ吸うわ、名作!
追記 ラストシーンカメラ目線なの実際の犯人が映画を観るからっていう考察見て鳥肌

「平凡」

1986〜91年、約5年間に渡った韓国での「華城連続殺人事件」をモチーフにした犯罪映画。

事件の残虐さを史実に基づき描写しつつも、当時、1980年代韓国の社会情勢や捜査能力を背景とした…

>>続きを読む
期待しすぎたため、モヤモヤで終わって映画体験としては残念な感じだった。

でもこの映画が公開した時は実話の未解決事件だったと知って、描き方に納得した。
犯人も無事捕まって何より。

2024-7

さすがポン・ジュノ監督。

まさかの未解決事件の実話だったとは!
なので犯人が誰か考察してたけど、結局ははっきりせずもやもやすることに…
きちんとしてたソ刑事が急変したのはすごかった。
そしてラスト…

>>続きを読む

初めて見た時は、まだ未解決事件だった。ナナフシギのYoutubeで事件の動画を見て、久しぶりに観たくなった。あらためて、刑事たちの人間ドラマ、特にトンネルのシーンの落胆と葛藤は、ひきこまれた。また、…

>>続きを読む


農村スリラー。

軍事政権下の韓国で実際にあった連続殺人事件の話。後に犯人は特定されたけどこの作品が撮影された時点では未解決。
ポン・ジュノだからなのか、韓国映画だからなのか味濃いめで複雑な映画に…

>>続きを読む


こんなに恐怖で震えたサスペンスは初めて見た。
夜の村の暗さが独特で、何にもないシーンだけでもめちゃくちゃ怖い。
見つからない犯人のせいで狂っていく主人公達も見てるうちに怖くなってくる。
結局犯人も…

>>続きを読む

面白すぎて度肝を抜かれた。
所々笑って楽しく観ていたはずなのに、虚しくてやり場のない読後感。観終わってしばらくは放心状態。

扱っている事件は当時未解決の実際に起きた凄惨な事件で、映画全体としてはか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事