1938年公開、いまから87年前。
大政奉還〜映画公開の時間のほうが、映画公開〜現代の時間より短いと考えると、感慨深い。
忠臣蔵という作品の意義や、どれだけ当時の価値観の中で仁義というものが核だった…
今作品も、『忠臣蔵』。基本ストーリーは、当然、一緒。ただ、今作は、総集編のためか、展開が、早い。そのため、娯楽色たっぷりだ。『浅野内匠頭』は、刃傷に、及んだが、やはり、『吉良上野介』の、陰湿な、指南…
>>続きを読む年末恒例となった忠臣蔵映画を見る。今回は、1938年公開時は前後編構成だったものを戦後、一本に統一して再公開された作品。故に間々で展開が飛んでいる箇所もあるがそこまで気になるものではない。ストーリー…
>>続きを読む年末だからね。日本人は忠臣蔵だよ。
『東映十周年記念赤穂浪士』を観た方はあきらかに観た方が良い作品。
大石内蔵助を演じた片岡千恵蔵さんが、本作品では逆に立花左近を演じているのが嬉しい一本だ。
…