レイチェルの結婚の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『レイチェルの結婚』に投稿された感想・評価

『羊たちの沈黙』のジョナサン・デミ監督×シドニー・ルメットの娘ジェニー・ルメット脚本とあって、サスペンス性の強いヒリヒリとした感情を纏った、ある家族の風景

幸せの絶頂と
その対極にある暗い影…

>>続きを読む
3akata
3.0
観てて辛くなる。

かつて麻薬という魔物にどっぷりとはまり込み、知人や友人、そして大切な家族を傷つけ、大切なものをたくさん失ってしまった若い女性キム。
更正施設での長年にわたる治療の末、何とか立ち直ることが出来た彼女は…

>>続きを読む
3.6
濱口竜介経由で鑑賞
羊たちの沈黙など過去一作も見たことない
ジョナサンデミでしたが、良かったです。
特徴的なカメラの撮り方も印象的でした
唯
3.8

全員スピーチせねばならないとか、アメリカの文化凄いよなあ。結婚式の期間も長いし。

一度の失敗で自分にバツを付けて自信を喪失し、その後は周囲の信用も失って余計に自分に烙印を押してしまう。そうして負の…

>>続きを読む
茶丸
3.0

アン・ハサウェイ、こんな役もしてたんですね!
主人公のキムが勝手すぎる。周囲に攻撃的なとこなんか10代から成長してないんじゃないか。
家族が気の毒だ。でも家族だから支えてくれてる。愛されてるのは幸せ…

>>続きを読む
YUu
3.5

アンハサウェイじゃなきゃ観ていなかったな…
自分には結構ヘビーだった
家族問題ってほんと厄介というか、絆があるからこそ切っても切れない関係で、でも当たり前にぶつかることもあって。
今年は家族と話し合…

>>続きを読む
二兵
4.1

主にハンディカメラで役者の顔に肉薄するような撮り方をしている点や、家庭の問題を扱ったプロット、壊れているヒロインのキャラクターなど、ジョン・カサヴェテスからの影響を多分に感じる作品だった。というかカ…

>>続きを読む

ときどき差し込まれるドキュメンタリーみたいな大胆なカメラワークのショットがおもしろくて、ガチガチに作り込まれた物語よりもむしろアクチュアリティが増すかんじがした。
結婚式という中心的な出来事と家族そ…

>>続きを読む

間違いなく、アン・ハサウェイが一番輝いている作品だと思う。都会的なキャリアウーマンを演じる事が多い印象だが、依存症から立ち直りきれない本作の役のほうが圧倒的にリアルで引き込まれた。

ストーリーは、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事