最初からテンポが良く、主人公のキャラクター性にブレがなく進んでいく為、主人公を支点として1つの物語が揺れることなく進んでいたと思う。
ストーリーは前半と後半で違う物語となっていて、個人的には「ライ…
初め平和でクスッとできるシーンから始まり、イタリア人の愛と自由を目の当たりにし幸せな気分になった。しかし、段々とナチスによるユダヤ人虐殺の社会情勢が色濃くなっていって、ユダヤ人強制収容所の描写や、子…
>>続きを読む大余韻。本当に素晴らしい大名作。
なんて言ったらいいんですか?これは。とにかく素晴らしかった。味わったことのない感情を味わえた。
まあ何より収容所でのグイドの立ち回りが良すぎる。めちゃくちゃ切なくて…
不朽の名作、やっと観れた😭
リバイバル上映に感謝!
特にここしばらくはドクメンタに向けてもホロコースト勉強してたので余計に各所で号泣…
グイドがとにかく生きることにポジティブで、いつだって楽しそう…
感想他にも書いてる人いたけど、ちょっとチャップリンの感じある。
お調子者だけど頭が回る主人公が、どんな状況になっても子どもの気持ちに寄り添って最後までゲームだと思わせて、ずっと明るくいるのがすごいと…
「これは素朴な物語。」のナレーションで
始まり、物語最後の「これは私の物語。」の
ナレーションで、これはジョズエ…!と
察し、「父が命をかけて私にくれた贈り物。」
と続いたところで再び涙腺崩壊
L…
面白かった
シンプルに恋愛ものだと思っていたので、いい意味で裏切られた
シンプルに恋愛ものであった方が彼らにとっては幸せだったのだが
主人公が明るく頭の回転が早く、愛嬌もあって魅力的
彼女とのデート…
白雪姫の答えの方を考えてしまった。
時計が時を告げたときかな?とつい、ジブリのカントリーロード(〝耳をすませば〟か。もう女性管理職クラス)見ていて思ってしまったけど。(それだとドワーフからの催促とも…
© 2025 Paramount Pictures