独特というか、今とは違う雰囲気や見せ方で続いていく話だったので、たぶん消化できていない部分がたくさんありそう
自分のやりたいこととやらなければならないことを区別し続けるのは意外と難しいのかも、という…
初見は中学の頃だったか
母上様か親父さんか
どちらかがレンタルしてきた
📼VHSで
こっそり視聴した記憶があります
世良さんによる
モルヒネ中毒の医者の演技
が凄まじかった記憶がある
鯨と泳ぐ麻…
臨床一筋の町医者が
研究にのめり込みすぎて
疎かにした患者の死で目が覚めて、
また臨床への情熱を取り戻す話。
酒浸り坊主/モルヒネ中毒外科医/
元淫売の素人ナースに
主人公というパーティで、
主人…
みんなカンゾー病で頭がおかしくなっている
敗戦寸前の岡山県
肝臓炎に取り憑かれた町医者、劇中唯一まともな思考の女の子、アル中坊主、薬中外科医、料亭の女将、軍人
肝臓炎の発表が学会で賞賛されて、町…
音楽おしゃれーーー!!!!!!
柄本明ずっと見てられるな…すごい
こんなに面白いと思わなかった。
走る走る額に玉の汗が最高。
女は強し!という描かれ方がすごく良いなと思った。
地上は空襲でどかんど…
1998年、今村昌平監督作品。
終戦直前の物語なので、目を背けたくなるシーンもあるが、主人公の柄本明をはじめとする個性的で芸達者なキャスト陣のせいか、面白く見られた。
今村昌平監督が30年間温めて…
大好きな麻生久美子さんのデビュー作と聞いて。初々しくも堂々としていて、麻生久美子だ…!と思った。
情けない男とか変態みたいな男ばかり寄ってくる中でソノ子がカンゾー先生に恋心を抱くのは自然だし、私も良…
・戦争末期の瀬戸内海の島で肝臓病に執心な町医者の通称カンゾー先生と、女の武器をフルに使って激しく逞しいがどこか透明感がある助手のソノ子のぎこちないやり取りが微笑ましい
・冒頭から大根をかじって患者の…