何度も見た大好きな作品
この映画がきっかけで周防監督は学生時代最も好きな邦画監督の1人になった
もっくんの美しさとおかしみのバランス
まわし姿にキャップ被ってるビジュアルが本当にいい
大学生らしい…
おもろい。映画文法、セリフ、ファッション、どれをとっても今と違くて、そういう観点からも楽しめる。ミケポが出てきた時、「藤兄はこれをいったんか」と、藤兄に対する畏怖と崇敬の念が湧いてきました。恐れを知…
>>続きを読む久しぶりに見たくなった。
学園ものの青春映画。
若かりし頃のモックンのかっこよさが際立っている。
竹中直人も大学生に見えてくるのが不思議😅
バブルの頃の大学生の雰囲気満載!
あと、田口浩正さんもこ…
9月は邦画月間にしようと決めて実行。
四股(しこ)とは、力士が土俵の上で片足を高く上げ、強く地を踏む動作のこと。
本作は日本アカデミー賞の最優秀作品賞をはじめ、さまざまな映画賞で受賞している…
ジャン・コクトーの引用が素晴らしい
なんやかんか
泥から芽だす蓮の花 みたいな話はすき
ダサくて惨めでみっともないけど
楽する人生よりいいんだな!
こうささやかに
ちらりと
垣間…
最近お相撲にハマったっていう人は、Netflixのサンクチュアリよりもこっちを観てほしい。主演の本木雅弘はカッコ良すぎるし、柄本明も竹本直人も安定の良さ。時代のせいなのか「女が土俵に上がる上がらない…
>>続きを読む小津安二郎に心酔する周防正行監督らしい軽妙喜劇映画の傑作で、小津初期作品の「若き日」「朗らかに歩め」「淑女と髭」の、学生👨🎓の溌剌とした気風の良さが全篇に溢れ、遊び呆け乍らコネで就職先を決めたが、…
>>続きを読む