ロッキー・ザ・ファイナルのネタバレレビュー・内容・結末 - 15ページ目

『ロッキー・ザ・ファイナル』に投稿されたネタバレ・内容・結末

前半エイドリアンも死んでて、息子とはなんかうまくいってなくてで辛気臭いけど、やっぱりリング上がるの決めてからは面白い!判定負けだけどロッキーのスッキリした表情がよかった。

いくつになろうが、周りからどう思われようが、自分の夢、自分がやりたいことをやり抜くロッキーが格好良い。

相手が弱いだけじゃないかという疑惑のチャンピオンと、過去の英雄のエキシビションは、設定自体も…

>>続きを読む
心の底からロッキーを応援した
年をとろうとも夢を諦めない事は大事だと感じさせられた🥊

一気観もいよいよファイナル。
スタローン(60歳♂)めちゃ頑張った!
リングの上では死ぬほどスタミナ使ったろうに。色ごまかしもなんのその、30年越しにナイスファイトを魅せてくれました。スゴイ。
親子…

>>続きを読む

引退し、エイドリアンも失くしたロッキー が、世間や人目をを気にせず自分の心に正直に再チャレンジを目指す。

息子も父の栄光を理由に閉塞感を感じた人生を送っていたが、父の言葉、行動により考えも変わって…

>>続きを読む

一番好きな映画、ということだったので観賞。
印象に残った台詞とシーン。
『世間にどう映るかじゃなくて、自分の信じる道かどうかよ』
『自分の弱さをそいつのせいにするな』
『心は歳をとらないと証明してみ…

>>続きを読む

「人生ほど重いパンチはない」

ロッキーシリーズ完結編にして傑作。世間的には過去の人扱いされてしまうロッキー。その上、息子には2世の影がつきまとい鬱陶しがられる。ロッキーはなぜいつもこう踏んだり蹴っ…

>>続きを読む

冒頭、"Take it back."という歌詞の歌が流れる。女性への侮辱を許さず、シングルマザーとその息子を自分の店で働かせ、彼らの玄関の電灯をさりげなく換えてやるロッキーの優しさ。自分と同じような…

>>続きを読む
ロッキー5まで本当に好きでしたが、そこで終わって欲しかったに尽きる
同窓会みたいになっちゃうのは仕方がないけれども、だとしてももっとすることがあったでしょう。。。

戦うのをやめたら終わりだと、そういう内容ですね
シンプルなテーマですが深みのある描き方をしています
年季の入った、熟したロッキーです
息子への説教シーンは視聴者にも向けたメッセージというように感じ、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事