火宅 能「求塚」よりに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『火宅 能「求塚」より』に投稿された感想・評価

3.6
生きても地獄、死んでも地獄。どっちに転んでも苦しむのは罪のない人。お釈迦様はどうしてこんなにいじわるなんだろう。
諭吉
4.0
川本喜八郎人形美術館にて鑑賞。能の作品らしいのだが能のこと良くわかってないので調べよう。実に幻想的でありました。帰りに作品集DVD買いました😁

U-NEXTにある川本喜八郎作品集を漸く完走。
作品集収録作の中では「鬼」と「道成寺」が特に好きだったが、この作品もトリに相応しい力作。

奈良時代の民間伝承をもとにした能の「求塚」をもとにしたアニ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

生田の里に坊さんが訪れた。彼の目指すところは求塚(もとめづか)。

滑らかな動きに本物の人間ではないかと息を呑む。

若き乙女たちが若菜を摘む様は和製落穂拾い。はんなりという言葉が似合う。日本の美。…

>>続きを読む

川本喜八郎監督による和の人形アニメの集大成的な一本。能「求塚」を映像化した怪談。語り観世静夫。音楽は武満徹。美術には後に平成ガメラなどの特撮造形で活躍する原口智生が参加。

二人の青年に愛された菟名…

>>続きを読む
チ
3.8
女性が不憫すぎて至極納得いかない物語だった。炎や波の表現が素晴らしいし毎度音楽や語りも世界観にぴったりで全てのレベルが高い

ウナイオトメの半開きで下唇が少し前に出ている口の造形が素晴らしい。お話はそこまでする?っていうこれまた古典ならではの強度。いいなあ古典。

川本喜八郎終わり!ヒカリエにギャラリーあるみたいだからいつ…

>>続きを読む

この不条理こそ古典の真骨頂。人形だからこその悲哀と無常。まさしく能。音楽は武満徹。


演出0.8
人物0.8
構成0.8
驚き0.8
趣味0.8


演出=総合的な演出
人間=俳優および被写体の…

>>続きを読む
kakuko
3.6

ウナイオトメが何をしたっていうんだよ。
500年もの間火に焼かれ、黒鉄のオシドリに脳髄をついばまれる苦しみとか気分が重くなる。
どちらかを選べばどちらかが苦しむ。
そんなのは嫌だから選ばなかった。

>>続きを読む
3.4

えっと。
今までの中で一番
よく飲み込めなかったかも。
ちと残念。
原作は「能」からなのか
最もこの世界に似合いそうな
エピソードだのに。

ていうか
全編に渡って
有声の語り部による物語というのが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事