早春物語に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『早春物語』に投稿された感想・評価

1980年代の空気感が伝わって好感持てる澤井信一郎監督の佳作で、背伸びする17歳高校生少女👧沖野瞳原田知世が、42歳未婚商社マン梶川真二林隆三に、亡母の元恋人の娘の復讐譚かと思いきや、二人は恋❤️の…

>>続きを読む

最後に観た、彼女の👠でのウォーキングは、なんともぎこちなく映ったが・・・。

これこそが、最後まで『早春』を貫いたのだと思う。

ストーリーも飽きさせず、やはり原田知世の独特の魅力があり、当時、十分…

>>続きを読む

角川映画配給収入 12 億、キネマ旬報 9 位、原田知世が全盛期だった頃の作品。
赤川次郎が映画化前提で原作を書き、川端康成の短編「 母の初恋 」をイメージしたらしい。
主人公ヒトミ( 原田知世 …

>>続きを読む

今作はえるさんが満点付けてた作品💯

えるさん、帰ってきてー✨



おーーーーって感想(笑)

なんでかって??

それがねー、めちゃくちゃ表現しにくい💦

男と女性では、全く感想違うと思う。

>>続きを読む
Baad
4.5

このころの日本映画は内容はともかく、時代風俗とロケ地の地域性を上手に生かしているものが多いのですが、この作品はその辺の部分ではとりわけよく出来ている映画です。
少女達のたまり場となっているカフェテリ…

>>続きを読む
角川映画祭にて鑑賞。
公開当時小学生だった自分が林隆三側の年齢になって初鑑賞するとは…。
て言うか、林隆三カッチョ良すぎるやろー
4.3

原田知世演じる17歳の瞳は、恋をして性にも関心を持ち始めた友人もいるなかで、心が揺れている。一方、家庭は、4年前に母を亡くし、父は新しい女性と再婚しようとしている。春休みは課題の写真を撮って過ごそう…

>>続きを読む

女子高生が背伸びした青春を全力で突き進みつつも、メタ的にも見てるとかいろいろ超面白い、神脚本作品。ともかくセリフが面白い、ぜったい面白い!それと女子高生を描く脚本の類型としての見本になる気がする。

>>続きを読む

デビュー以来の原田知世のファンですが、俳優としての原田知世出演作で最も優れた作品だと思います。澤井監督が薬師丸ひろ子をアイドルとしてでなく女優として開花させた「Wの悲劇」の後、原田知世にも同じことを…

>>続きを読む
A
5.0

ああああああ!!!!!!!
どうしてシアターで観なかったんだばかばかばか!しかもニュープリントだったのに…………
ロマンスの合間にサスペンス、サスペンスの合間にロマンス。そしてロマンスとはサスペンス…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事