早春物語に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『早春物語』に投稿された感想・評価

80年代特有、おっさんと少女の恋愛物語。
「お母さんからは逃げられても、私はそう簡単に逃がさないわよ♡」などと原田知世なんだかすごい。

田中邦衛が亡き妻とのなれそめを語るシーン、1960年代後半の…

>>続きを読む
2.5

このレビューはネタバレを含みます

ヒャー、ハチャメチャな話だったんだ。
高校生の飲酒、飲酒運転、淫行罪。。。。
まぁ、そういう緩い、良い時代だったんだろうけど。
2.5
原田知世の積極的な感じが若くて何も知らない女の子感あるから、好きな人は好きなんだろうけど、ストーリーもちょっと痛い感じがあり、雰囲気が良いだけの映画
長い時間見るのはきつい
328
2.2

約40年前の作品。冒頭の空撮やエンドロールの字体などから、自分にとってかろうじてと言える懐かしさを感じます。

発狂したかのような暴走主人公、この原田知世演じる女子高生は何がどうなってこんなことにな…

>>続きを読む
笑顔
2.4
かなり前に鑑賞。
あまり覚えていないけど、私自身、高校生のときに見たためか拒否反応を起こした笑

・「wの悲劇」で傑作を撮った監督、その次の角川作品らしい、ということで観てみる。
・主人公、他人との距離感おかしい。気軽に誰とでも会話して、まるで物怖じしない。精神的に明らかにヤバい。父の再婚の不安…

>>続きを読む
さすがにちょっと古いかなと思うけど、ちゃんと楽しめます。
爽やかなメロドラマって感じです。
昨今大量生産されるアイドル俳優のプロモーション的な映画にはない雰囲気がいいです。
お話はあれな感じもするし、好きではないんだけどオープニングとエンディングの空撮と不思議な余韻はなぜか繰り返し見たくなる。映画の色気や雰囲気、空気の作り方が上手い。

85’バブル前夜。
会社と仕事は厳然と有り、男はそれをやるか?やらないか?を自分で決められた幸福な時代。
程無く来るバブル崩壊後は無くなる会社と仕事に男は慄き群がりしがみ付いたのだ。
この生臭い林隆…

>>続きを読む
3.0

色々、今では描けない描写が多々あり、そういう楽しみ方で楽しめました。

まず主人公の原田知世が17歳の高校生。(実際その当時は実年齢だったとか)
この花のJKが40過ぎたオッサン(林隆三に恨みはない…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事