コレラの時代の愛の作品情報・感想・評価・動画配信

『コレラの時代の愛』に投稿された感想・評価

映画も見てみた。アマプラにて。原作に忠実ではある。フロレンティーノ・アリーサがハビエル・バルデムだと性豪っぽさが強すぎる笑。リアリズムと神話が混濁したような複雑さはやはり小説にしか無いと思った。
原作はあのガブリエルガルシアマルケスですからね、んで主演がハビエル・バルデムやからね
4.0

途中色々突拍子なさすぎてこれはコメディなのか?と思ったりしながら見たけど、最後まで見てみたら不思議ともう一回見たいと思える映画になってた。
話の筋は大好きな「きみに読む物語」と似てる。はずなのに、…

>>続きを読む

初恋を貫く男というテーマが今の時代には新鮮に写る。
しかもそれを50年以上続けたというのだから、その執念には敬服する。

恋愛部分と同時に出てくるのが、蔓延するコレラ。
コロンビアという雄大な自然も…

>>続きを読む
asako
-
このレビューはネタバレを含みます

私はとても好きでした😊

友達からハビエル・バルデムがストーカーで気持ち悪かったと聞いて避けてたけど、なんのなんの、こってりしたしつこさ、そして無邪気な思い込み、何回か
くすっと笑ってしまった。
彼…

>>続きを読む
2.7
原作を読む前に流れを掴むために観たけど、読みたくなくなってきたな。
って感じの話
このレビューはネタバレを含みます

ずっと見たくてやっと見れた。好きな人の旦那が死ぬまで待つだけ気持ちを維持できるのはすごいけど、ただ待ってたわけじゃないし(女性との事については偏執的な拘りかただったな、求めるものが得られないから他で…

>>続きを読む

一度はプラトニックで相思相愛になりながらも、結局女性から「勘違いだった」「彼はただの影」と言わしめられた男の一代記。

女性は良いところに嫁いで、倦怠期や多少の波風はあったものの、
「幸せな人生だっ…

>>続きを読む

ノーベル文学賞作家でラテンアメリカ文学の鬼才ガブリエル・ガルシア=マルケス原作の映画化。マルケスは私が好きな作家の一人で原作の世界観を壊したくなかったので見るのをためらっていた作品。

案の定、、、…

>>続きを読む

中学の時に劇場で見て、美しい映像と官能的な物語に魅了されたことを覚えている。
最近になって、ガルシア=マルケスの原作を読んだ。単なる恋愛小説の枠には到底収まらない、清濁押し流す大河のような、圧巻の読…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事