悪いことが起こるのが明白な空気の中、赤いレインコートから目が離せない緊張感
離れた部屋にいる父は手元の異変から子供の元へと駆け出すが…
導入の描き方、映像の不気味な美しさが秀逸
サスペンスとホラー…
邦題がお見事!
赤いコートと自転車、写真に滲むシミ。水。ベネチアの街。加えてドナルド・サザーランドの顔が強烈な印象を残す。これが正直怖い笑。オカルト的要素があって終始不穏。預言者のように登場する盲目…
たぶんよく分かってないんだけど、娘の死を誰よりも受け入れることが出来ていないのが夫側であるということを、ヴェネツィアの街と夫にだけ見える赤い影で表現していたところは良かった。
溺死って嫌な死に方だ…
意味が分かるのに時間かかるタイプの映画だこれ。
謎だった要素は2つ
1つは何が「今は見ていけない」のか
2つ目は結局あの赤いババアは何だったのか
個人的には途中の連続殺人事件の犯人があの赤いババア…
オズグッド・パーキンス監督が好きだと挙げていた作品。
自分が何年も前から気になっていた作品でもあったため、このタイミングで鑑賞*☆
赤色のレインコートが印象的。
ジャンル分けが難しい映画。
…
「赤い影」(1973年) (原題: Don't Look Now)ニコラス・ローグ監督が女性作家ダフネ・デュ・モーリアの短編「いま見てはいけない」をオカルトスリラーとして映画化したものをU-NEXT…
>>続きを読む冒頭の少女の水死シーンから撮り方や赤の使い方が素晴らしい。
死との対比を意図してるのか分からないがセックスシーン長過ぎ。それを含め二人が娘の死を引きずってる感は薄い。他はとても丁寧に作られているが、…
ある雨の日、夫婦がいつもと変わりなく日常を過ごしていると、外で遊んでいた幼い娘が水難事故に・・・。そこからいく日か経って、外国に来ていた夫婦。娘の死を受け入れられない妻。たまたま会った老姉妹の、盲目…
>>続きを読む©Tamasa Distribution