ヒミズのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ヒミズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

原作を知ってるからこそ
あれを実写でこのまま淡々と見させられるのは救いが無すぎるな

というところからのオリジナルストーリーが良かった

311と絡めてるのは
時間が経った今だと単に整合性が保てる設…

>>続きを読む

すごく、サイコ色の、強い映画でした。主人公、『スミダ』、ヒロイン『チャザワ』。どちらも、どうしょうもない、ろくでもない両親で、産んだ自分達に、『死ね死ね』言う。愛の欲しいはずの、子供が、一番身近なは…

>>続きを読む

個人的には凄く面白かったです。

漫画だと超絶バッドエンドなんだけど、映画の方はちょっと違いました。
何の変哲もないラストと言えばそれまでなんですが映画の内容が重かったので、こうゆうのも何か良いなと…

>>続きを読む

親が終わってる2人の中学生、住田と茶沢
父を殺したことでぶっ壊れてしまいーーーなんやかんやありましたが、結果的には自首することになり、、頑張っていきましょう的な終わり方でした。
そこまでおもろーーー…

>>続きを読む
原作はバッドエンドだけど、映画では希望に満ちたラストで良かった
主人公の2人は若かったけど、演技ぶつかりあいで少し動かされるものがある
園子温にしては大衆向けの作品だけどすごくよかった

涙が止まらず。
「俺は誰なんだ?教えてくれよ」無敵の人と言われる人々、その背景は描かれないけど住田くんと近い道を辿った人なんだろうな、所属もなく未来も見えないと自分が誰だか分からなくなって、他人を傷…

>>続きを読む

特にラストシーンの頑張れ、は住田に対してだけではなく被災した場所や人間に対しての訴えもあるだろうが、個人的には住田の心情諸々と繋がらずモヤモヤした。震災の現状を知らせるとかも大事だけどその前に映画だ…

>>続きを読む

前髪あって黒髪ロング、この頃の二階堂ふみ、可愛い。

次々と過去作の俳優陣が出てくるのも面白い。

園子温の作品は個人的に序盤から勢いがよく、オチは意外とシンプルなイメージ。

強弱がないため飽きて…

>>続きを読む
津波で地獄絵図と化した被災地の映像のように、心が荒む。人の温かさを忘れてしまいそうになる。

私が邦画に求めるボーイミーツガールはこういう感じなのかもしれない。
まあちょっと2人が中学生には見えない点や3.11と結びつける必然性があまり分からなかった点や感情表現のクドさ(わざとなのは分かるけ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事