ハロルドとモード/少年は虹を渡るのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『ハロルドとモード/少年は虹を渡る』に投稿されたネタバレ・内容・結末

息子が自殺の演技をしているのに母親が平然としている場面は、一見すると異様だけど、似たようなことは現実にもあるんじゃないかと思った。
ハロルドの周りには、いわゆる世間一般の考え方や常識的なものの見方に…

>>続きを読む

身近な人の死ってやっぱりその人の何かを大きく変えるものだよね、はじめて近しい人を亡くした場合は特に。

ハロルドがお葬式が好きなのはよく分かんないけど、モードがお葬式好きなのはいろいろな人の愛情や感…

>>続きを読む

すっかり不良だ
悪癖?美徳?、モラルに縛られ自分の人生をごまかすな、大事なのはむしろ目標、それを持ってこそきちんと生きることができる
生きてなかった、何回か死んだ、死んでいるのって楽しいと気付いたん…

>>続きを読む

70年代ヒッピー文化を背景に描かれた、不思議な青年の成長譚。少年?と老婆のラブストーリーと云う見立てもされていて、兎も角、斬新です。

観る前から斬新な凄いコンセプトで、現代性があるかな思ったら、見…

>>続きを読む

ラストよかったーーーー
ずっとじんわり優しくてあったかくてじわじわくる。

笑えるとこいっぱいあるんだけど、それ以上に何かしらが涙腺につながる感情を刺激し続ける、、

こんな息子いたらお母さんはかわ…

>>続きを読む

ハロルドの目の色が素敵すぎる モードに生き方を教わったハロルドはそんな簡単には死なないね 何を考えてるのかわからない表情のハロルドと茶目っ気たっぷりなモード、どちらも世間から見たら変わり者だけど、大…

>>続きを読む

面白かった。
死に魅了されている?ときのハロルドと、生きることを謳歌してるときでは、確実に後者のほうが魅力的だし、目が輝いてた。

若さゆえの、誤った憧れ、みたいな感じなのかな。親へのあてつけではな…

>>続きを読む

こんなイカれたババアがもっと見たいんじゃ!
モードは結構むちゃくちゃで、自分勝手だからそれでイライラする人もいそう。

生きる希望を取り戻していく少年と、人生のラストに向かっていたおばあさん。
モー…

>>続きを読む

生きる意味を見出せない19才の少年が傍若無人な79才の老女に好意を持ち、結ばれる。アメリカンジョークなのか、やり過ぎな感じに不快感を覚えてしまった。結ばれた直後に老婆は自殺、残った少年は車を崖から落…

>>続きを読む

かなり、かんなり、ブラック!!!


主人公もばあさんもブっ飛んでいて、普通じゃない。傍から見たらキ○ガイだわ。

でも愛があって、私的には素晴らしい映画だったけど🎉


19歳と80歳の恋愛かあ。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事